オリオンビールは22日、新社長に外資系企業の日本法人社長などを務めた早瀬京鋳さんが就任したことを発表しました。 オリオンビールは会見で、22日付けで早瀬京鋳さんが代表取締役社長兼CEOに就任したことを…
携帯ショップ店員の接客スキルを競うコンテストが19日、宜野湾市で開かれました。 コンテストは、au沖縄セルラーがショップ店員の接客スキルの向上を目的に毎年開催しているもので、2019年で12回目。19…
うるま市内の郵便局が市と連携して子どもたちの貧困対策に取り組みます。地域の各家庭で余った食品を持ち寄り寄付する活動。フードドライブが始まっています。 7月19日の協定締結式では日本郵便沖縄支社とうるま…
県内の多くの小中学校・高校では、2019年7月20日から夏休みが始まります。 浦添市の内間小学校では、全校児童およそ550人が終業式に臨み、歌を披露するなど、7月20日からの夏休みを前に心を弾ませてい…
4カ月前、今帰仁村で見つかったジュゴンの死骸の解剖が17日、行われましたが、死因の特定には至りませんでした。 環境省の職員「将来的な病理検査に耐えられるように丁寧に解剖を実施しました」 今年3月、今帰…
6月、高校生が大麻事件で逮捕されたことを受け高校生に薬物の恐ろしさを知ってもらおうと7月17日、講演会が開かれました。 那覇商業高校での講話では薬物依存の回復支援に取り組む施設「沖縄ダルク」の佐藤和哉…
県内の美容師がカットや着付けなどの技を競う大会が7月16日開かれました。 この大会は美容技術の向上や公衆衛生の増進などを目的に美容業生活衛生同業組合が開催したもので、ヘアーの部、着付けの部の6つの競技…
ここからは中継です。エアリアルといのをご存知ですか?まだ、聞いたことがないという方も多いと思います。 空中で華麗に舞うパフォーマンス「エアリアル」。その世界では、国内トップレベルの女性が沖縄にいらっし…
21日投開票の参議院選挙を前に、那覇市選挙管理員会では、違反となる広告物など、これまでに112件を撤去しました。那覇市選挙管理委員会では違反広告の掲示が目立つこの時期に撤去を行っています。 選管では、…
辺野古の新基地建設に、海から抗議の声をあげる「カヌー隊」のメンバーによる写真展が那覇市で開かれました。この写真展は、新基地建設が進む名護市辺野古で、毎日カヌーに乗って抗議活動を行う「辺野古ぶるー」のメ…
組踊など、沖縄の伝統芸能を支える「結髪師」の国の選定保存技術者として知られる小波則夫さんが7月14日入院中の病院で亡くなりました。89歳でした。 小波さんは、1930年6月、現在の宮古島市に生まれ、3…
7月15日はマンゴーの日。沖縄本島の産地として知られる豊見城市で県産マンゴーをPRしました。豊見城市の道の駅では15日のマンゴー日に合わせセレモニーが行われました。 県によりますと、ここ数年、県産マン…