医師や看護師などが撮影した写真の展示会が那覇市で開かれています。医師や医療スタッフたちが普段の何気ない日常や旅先の風景などを撮影した写真展。2019年は34人が出展し、115点が紹介されてます。 写真…
夏休み入り、各地では様々なイベントが開催されています。そこできょうは山城アナウンサーが絶景を求めて首里城に行ってます! 関連記事
翁長雄志前知事が亡くなって8日で1年になるのに合わせ、翁長さんを「偲ぶ会」が開催されることになりました。 2018年8月8日、すい臓がんのため亡くなった翁長雄志前知事。「偲ぶ会」は翁長さんの功績を振り…
医学の分野を志す高校生に、現場を体験してもらおうという授業が琉球大学で始まりました。 この体験授業は、県内の高校生に医学部での最先端の医療や研究を通して、医師や医学系の研究者への志を高めてもらおうと、…
沖縄のお笑い芸人が監督を務めるホラードラマ「しに怖い夜」の完成披露試写会が行われました。 沖縄の4人のお笑い芸人が監督となり、それぞれ10分程度の短編ドラマを制作し、一つの作品に集約したホラードラマ「…
那覇の夏の風物詩「1万人のエイサー踊り隊」が4日、那覇市で行われ熱気に包まれています。沖縄の伝統芸能であるエイサーを次世代に伝えようとと1995年に始まり2019年で25回目の開催となった那覇の夏の風…
沖縄のきれいな海を守ろうと3日、健康食品メーカーがビーチの清掃活動を行いました。 3日、宜野湾市のトロピカルビーチで清掃活動を行ったのは健康食品メーカー、フォーデイズです。社会貢献活動の一環として沖縄…
子どもたちと一緒に学びながら自由研究のテーマを探す「夏休みこども自由研究」が4日も宜野湾市で開催されています。2019年で12回目を迎えた「夏休みこども自由研究」 2日目の4日も朝から多くの家族連れが…
県内に本店を置く銀行の行員らが、県内9ヵ所の海岸で一斉に清掃活動を行いました。 この清掃活動は沖縄銀行の創立イベントの一環として、今年度の新人行員が企画して行われたものです。 8月3日、名護市から石垣…
子どもたちと一緒に学びながら自由研究のテーマを探す「夏休みこども自由研究」が8月3日から宜野湾市で始まりました。 今回で12回目の開催となる「夏休みこども自由研究」。イベント開始とともに多くの人が訪れ…
あすから沖縄コンベンションセンターで開催される、「夏休み子ども自由研究」の会場に中村守キャスターが行っています。守さん! 中村キャスター:私はあすから2日間にわたって開催する「夏休み子ども自由研究」の…
沼尻キャスター:中継でお伝えした、夏休みこども研究、気象予報士の仲宗根さんも参加するんですよね。 仲宗根さん:はい!私もクイズ形式で、わかりやすくお天気や地球温暖化のお話をさせていただきます。「シャー…