県内で初めて新型コロナウイルスの感染が確認された60代のタクシー乗務員の女性が、23日に退院したことがわかりました。 新型コロナウイルスに感染した人が退院するためには、検査で2回続けて「陰性」であるこ…
萩生田文部科学大臣が22日沖縄入りし、首里城の火災現場などを視察しました。 22日午後、首里城を訪れた萩生田光一文部科学大臣は奉神門を抜け、まだ一般公開されていない火災現場の首里城正殿などをおよそ30…
首里城の復元に向け、県や美ら島財団などが、火災で破損した赤瓦の再利用などをめざし、ボランティアの募集を始めました。 沖縄美ら島財団などによりますと、ボランティアの募集は21日から首里城公園のホームペー…
沖縄都市モノレールはICカード乗車券「Suica」の利用を3月10日から開始すると発表しました。 沖縄都市モノレールでは観光客の利便性の向上を目的に、全国で普及しているICカード乗車券「Suica」の…
連日お伝えしている新型コロナウイルス感染拡大のニュース。県内でも今月14日、初めて感染が確認されて以降きのうまでに3人の感染が確認されています。感染ルートはどこからなのかクルーズ船との関連は?新たな局…
土の中に眠る遺骨を遺族の元に帰したい。2月21日から、本土や県内の大学生が沖縄戦で犠牲になった戦没者の遺骨の収集活動を行っています。 21日に午前9時半ごろ、県内外から28人の大学生たちが集まったのは…
感染が拡大している新型コロナウイルス。先ほど新たに1人の感染が確認されました。これで県内での感染者は3人になりました。 県によりますと先ほど新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは県内在住の8…
一方、感染者3人のうち2人がタクシーの乗務員であることから県ハイヤー・タクシー協会が緊急理事会を開きました。 19日2人目の感染者が確認された新型コロナウイルス。1人目、2人目ともにタクシー乗務員でし…
家畜伝染病・豚熱の感染拡大を防ごうと県は今月末から本島で飼われているすべての豚を対象にワクチン接種に踏み切ります。 県によりますとワクチン接種の対象となるのは本島内にある230の養豚農家が飼育する合わ…
2月19日、県内で2人目となる新型コロナウイルスの感染を確認しましたが、県は20日から感染症に関し電話で相談に応じる24時間対応のコールセンターを設置しました。 県が設置した新型コロナウイルスの相談窓…
新型コロナウイルスの波紋が県内でも広がっています。3月5日から開催される女子ゴルフの国内開幕戦、ダイキンオーキッドが無観客で大会を行うことが分かりました。 新型コロナウイルスの国内での感染拡大の影響を…
新型コロナウイルスが県内での拡大も懸念される中2月19日、観光業界が県に対し、感染拡大の防止策や、新型コロナウイルスの正確な情報発信などを要請しました。 要請したのは沖縄ツーリズム産業団体協議会の下地…