竹富島の地層の研究に役立ててもらおうと温泉掘削調査で採取された地下1000メートル分の地層サンプルが、琉球大学の准教授に寄贈しました。寄贈されたのは、竹富島で観光業などを手がける企業が温泉掘削調査の際…
本島と離島を結ぶ空の便に欠航や遅れが発生しました。 けさの県内は、景色が真っ白になる濃霧に覆われました。 沖縄本島地方は、前線に向かって南から湿った空気が流れ込んだ影響で濃い霧に覆われました。 気象台…
2017年に環境団体が糸満市の平和祈念公園内に植樹して作った「森」の管理について今後、県などに引き継がれることになりました。 これは、国内外で森の再生を目的にイオン環境財団が実施している植樹事業の一環…
22日、糸満市のコンビニエンスストアで、飲み物を盗んだうえ、追いかけてきた店長にケガを負わせる事後強盗事件があり警察が逃げた男の行方を探しています。 警察によりますと、22日午後7時ごろ、糸満市のコン…
走る。歌う。笑わせる。89歳のパワフルなオジーがいると聞いて取材してきました。その元気の秘訣とは。 今月伊江島のマラソン大会に出場したのは竹本真良さん(89歳)。小浜島から船や飛行機、高速バスを乗り継…
沖縄の空の玄関口・那覇空港で、2025年4月22日の夜、不審物への対応と利用者の安全を確保することを目的とした訓練が行われました。 4月22日の夜、行われた訓練には警察や空港スタッフ、警備員およそ40…
戦後の沖縄を舞台に描いた直木賞小説「宝島」を映画化した監督・大友啓史さんが、4月22日にQABを訪問し作品への思いなどを語りました。 映画「宝島」は真藤順丈さんの直木賞小説「宝島」を原作に、アメリカ軍…
「沖縄戦の縮図」と称された伊江島の戦いで犠牲者を慰霊する、村主催の平和祈願祭が行われ、参列者は平和の誓いを新たにしました。 1945年4月16日、アメリカ軍は、本土への攻撃に備えて「東洋一」と言われた…
異例となるヘリコプターを使った降下訓練となりました。アメリカ軍は4月21日午後、嘉手納基地上空でパラシュート降下訓練を2025年1月以来、3か月ぶりに実施ました。 塚崎記者は「午後4時15分です。米軍…
80年前の沖縄戦で伊江島での戦いを基にした映画の撮影していた2024年、戦没者とみられる、20人分に相当する遺骨が見つかっていたことが分かりました。 伊江村などによりますと2024年8月、島で元日本兵…
名護市で同棲していた女性を殺害した罪に問われている男の裁判員裁判が始まり、被告は起訴内容を認めました。 殺人の罪に問われているのは名護市のタクシー乗務員関一弘被告です。 起訴状などによりますと関被告は…
本島南部に住む30代の男性が、県外の警察官などを装う人物に現金295万円をだまし取られる特殊詐欺事件が発生しました。 4月18日本島南部に住む30代の男性が、県外の警察官などを装う人物から特殊詐欺の犯…