新型コロナの感染拡大を受け県内の企業から医療従事者へマスク1000枚が4月27日贈られました。 27日県庁でサージカルマスク1000枚を寄付したのは県内でエステなどを経営するアットモアです。 寄付され…
首里城が火災で焼失してから4月30日で半年です。施設は今、閉園中ですが再建に向け一歩ずつ歩みを進めています。 2019年10月31日に起きた首里城の火災から半年。新型コロナの影響で施設が閉園しているこ…
県内の医療関係者や異業種が集まり新型コロナの影響でマスクなどが不足する医療機関を支援するプロジェクトが始まっています。 マスク2万5000枚とガウン3万枚の支援を目標にした「ゆいマスクプロジェクト」は…
大型連休本番を迎えていますが、県内各地の観光地は例年とは違った様子となっています。 玉城知事は「那覇空港に到着する片道の予約だと現在1万5千という数を国交大臣からも発表されているが、それでも沖縄県民は…
県は新型コロナの緊急対策費として、2020年度の一般会計予算に約457億3000万円を追加することにしました。 県によりますと、追加されるのは、約457億3000万円で、補正額、年度総額ともに最大規模…
石垣市は県立八重山病院に新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査の装置を導入すると発表しました。 これは昨夜、石垣市の中山市長が会見を開き明らかにしたものです。石垣市では28日までにすでに4人の感染…
春の叙勲が発表され、県内から42人が受章しました。 旭日中綬章には、元内閣府大臣政務官の西銘順志郎さん。旭日小綬章には、元沖縄銀行頭取の安里昌利さんほか5人。旭日双光章には、元糸満市長の上原裕常さんほ…
地域の発展に尽力した人に贈られる春の褒章受章者が発表され、沖縄県関係者9人が受章しました。 この道一筋に精進し、他の模範となるような技術を有する人に贈られる黄綬褒章には、長年、郵便集配業務に携わった金…
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、県内で活動するNPOの代表などが組織の運営に対して支援を求めました。 那覇市役所を訪ねたのは県内で活動するNPOの有志らで、城間市長に対し要望書を提出しました。 …
こちらは那覇市内のホテルのウインドウイルミネーションです。新型コロナの最前線で働いている医療従事者やコロナウイルスに感染した人たちを元気づけようと客室の照明を使って大きなハートを描き、那覇市の沖映通り…
那覇空港第一滑走路の誘導路工事で見つかった不発弾2発の処理が、4月25日夜から4月26日未明にかけて行われました。 この不発弾はアメリカ製の250キロ爆弾で、4月17日、那覇空港の第一滑走路の誘導…
いよいよ25日からゴールデンウィークに入りますが新型コロナウイルスが流行する今、人が一カ所に集まらないよう県総合運動公園が苦しい決断をしました。 公園を彩る8万輪ものユリの花が、見ごろを迎える前に刈り…