石垣市は県立八重山病院に新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査の装置を導入すると発表しました。 これは昨夜、石垣市の中山市長が会見を開き明らかにしたものです。石垣市では28日までにすでに4人の感染…
春の叙勲が発表され、県内から42人が受章しました。 旭日中綬章には、元内閣府大臣政務官の西銘順志郎さん。旭日小綬章には、元沖縄銀行頭取の安里昌利さんほか5人。旭日双光章には、元糸満市長の上原裕常さんほ…
地域の発展に尽力した人に贈られる春の褒章受章者が発表され、沖縄県関係者9人が受章しました。 この道一筋に精進し、他の模範となるような技術を有する人に贈られる黄綬褒章には、長年、郵便集配業務に携わった金…
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、県内で活動するNPOの代表などが組織の運営に対して支援を求めました。 那覇市役所を訪ねたのは県内で活動するNPOの有志らで、城間市長に対し要望書を提出しました。 …
こちらは那覇市内のホテルのウインドウイルミネーションです。新型コロナの最前線で働いている医療従事者やコロナウイルスに感染した人たちを元気づけようと客室の照明を使って大きなハートを描き、那覇市の沖映通り…
那覇空港第一滑走路の誘導路工事で見つかった不発弾2発の処理が、4月25日夜から4月26日未明にかけて行われました。 この不発弾はアメリカ製の250キロ爆弾で、4月17日、那覇空港の第一滑走路の誘導…
いよいよ25日からゴールデンウィークに入りますが新型コロナウイルスが流行する今、人が一カ所に集まらないよう県総合運動公園が苦しい決断をしました。 公園を彩る8万輪ものユリの花が、見ごろを迎える前に刈り…
24日も県内では新たに1人の感染が確認されました。感染者の増加に自衛隊による軽症者の搬送も始まっています。 県は24日も県内で新たにうるま市に住む20代の男性1人が新型コロナに感染したことを明らかにし…
学校が休みになり、毎日子どもたちのお昼ご飯を準備するのが大変だというご家庭も多いのではないでしょうか。こうした中、豊見城市のある商店が利益度外視で弁当を提供し、話題となっています。 豊見城市上田(うえ…
新型コロナウイルスの感染が広がる中、ゴールデンウィークが25日から始まるのを前に、玉城知事は改めて外出自粛の徹底を呼びかけました。 玉城知事「(従来ならGW期間中は)人の往来による活況を呈していくんだ…
感染拡大を防ぐため県が休業要請を出したことを受け、那覇市は市民の経済的な負担を軽減しようと水道基本料金を一時免除するなどの経済対策を打ち出しました。 那覇市は市内全世帯を対象に、4月から7月までの水道…
ではここで、沖縄市で起きた新型コロナのクラスター・集団感染について見ていきます。まずクラスターというのは同じ場所で5人以上の感染者がいる場合です。県内で初めてクラスターが発生した沖縄市の軍用地等地主会…