県内では34日間連続で新型コロナの感染者は確認されていませんが、こうした中、治療を続けていた80代の男性が2日に亡くなったことがわかりました。 玉城知事は「新型コロナウイルス感染症により、県内医療機関…
7日・日曜日に投開票される県議会議員選挙で、2日までに期日前投票を済ませた人はおよそ6万人で、前回の同じ時期に比べ1万4000人近く増えています。 県選挙管理委員会によりますと2日までに期日前投票を済…
犬や猫の殺処分ゼロを目指す活動に役立ててほしいと、ペットショップを運営する企業から動物愛護団体などに支援金が贈られました。 基金がスタートして4年。ペットショップの新たな挑戦も続いていました。 5つの…
きのうの夜、突然、打ちあがった花火に驚いた人もいたかもしれません。全国各地で一斉に夜空を彩った花火。そこには全国の花火師たちの思いが込められていました。 夜空を彩る大輪の花火。北は北海道から南は沖縄ま…
“感染を防ぎながら、どう日常を過ごすか”模索の日々が始まりました。各地の様子です。 新型コロナの感染拡大を防ぐため4月上旬から臨時休園していた「沖縄こどもの国」、1日から再開で…
慰霊の日の追悼式を例年通り、平和の礎のそばの式典広場で行うよう、県民の会が県議会などに要請書を提出しました。 要請書を提出したのは沖縄戦の研究者などで作る「追悼式のあり方を考える県民の会」です。会では…
新型コロナの影響で学業や生活の不安を抱えている留学生にイチゴが贈られました。 新型コロナでアルバイトができない外国人留学生を支援しようと、自社で水耕栽培したイチゴやレタスを贈ったのは、沖縄セルラーアグ…
新型コロナ対策の最前線に立つ医師や看護師など、医療従事者の様々な支援活動が行われいます。きょうは、自分がやれることをと支援する、ある眼鏡店を紹介します。 与那原町。国道331号沿いにあることし創業およ…
新型コロナの影響で観光業が打撃を受けていることから、県は5月29日、県民を対象に宿泊費の一部を補助することを決め、県内旅行の需要を喚起する方針を示しました。 新型コロナの影響を受けた県経済を回復するた…
新型コロナの影響が企業の採用活動にも影響を与えています。JTA・日本トランスオーシャン航空は27日、新型コロナウイルスの感染拡大により、すでに始まっていた来年度(2021年度)の採用活動を中断すると発…
可愛いお尻につぶらな愛くるしい瞳を潤ませるのは、東南植物楽園に5月24日誕生した、3匹のカピバラの赤ちゃん。父・ひかると、母・アポロとの間に生まれたもので、3年ぶりの赤ちゃん誕生です。 園では現在、一…
那覇市の県立図書館が、およそ1カ月半ぶりに業務を再開しました。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため4月から休館していた県立図書館が予約の受付や貸出など業務を再開しました。 県立図書館平良朝治館長「…