訃報です。沖縄市は2024年12月9日、病気療養中だった桑江朝千夫市長が亡くなったと発表しました。68歳でした。 市によりますと、桑江市長は、血液の細胞に異常が生じる「骨髄異形成症候群」で療養しており…
「家族で過ごす時間をもっと楽しんでほしい」と病気や障害がある子どもたちとその家族が集うイベントが南風原町でありました。 「合同クリスマス会」は、病気や障害がある子どもたちとその家族が楽しめる環境を提供…
連日お伝えしている特殊詐欺による被害ですが、こちらをご覧下さい。これはある書面を拡大したものです。逮捕状と書かれた紙には住所や氏名などを記載する項目があり、司法機関の押印もあって思わず本物と思い込んで…
QABが制作した報道特別番組が奨励賞を受賞した石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞。社会や公共に貢献したジャーナリストや番組を表彰するもので、その授賞式がきのう東京で開かれました。 受賞したのは今年5…
県内で大規模な地震と津波が発生したことを想定した電力会社主催の防災訓練がきょう2024年12月6日、浦添市などで行われました。 この防災訓練は、災害発生時の電力供給の確保と停電時間の短縮を目的に毎年行…
犬や猫の殺処分ゼロを目指す活動に役立ててほしいと、県内でペットショップを運営する企業が動物愛護団体に支援金を贈りました。 ペットリボン基金は、ペットショップ「PETBOX」を運営する「オム・ファム」が…
調理専門学校に通う学生が毎年恒例のクリスマスケーキづくりを体験しました。この企画は、洋菓子協会が歳末助け合い運動の一環として毎年、実施していて、専門学校大育と琉球調理製菓専門学校の学生が、クリスマスケ…
生活保護に関する悩みについて弁護士が電話で無料で受け付ける「生活保護ホットライン」が5日、全国一斉に行われています。 生活保護ホットラインは、日本弁護士連合会と各地の弁護士会が全国一斉に行っているもの…
年末は、人や貨物の往来が増える時期となりますが沖縄地区税関では、不正薬物や模造品などの密輸を水際で防ぐため2024年12月4日から「特別警戒」の期間に入りました。 海外から国内に不正薬物や銃器、違法に…
サトウキビの収穫時期を迎えた石垣島では県内のトップを切って石垣島製糖で今期の操業が始まりました。晴れ渡った空のもと、石垣島のサトウキビ畑では今期の収穫が始まっています。 2024年は大きな台風の襲来や…
注目ビズは「介護」についてです。家族の介護は働き盛りの世代が直面する問題でもあります。 来年4月には「育児・介護休業法」が改正され、厚生労働省によりますと介護離職の防止策として、介護に直面した従業員に…
過労死や体や心に支障をきたす過重労働などの解消に向けて、現状や課題について考えるシンポジウムが宜野湾市で開かれました。 このシンポジウムは、沖縄労働局が労務を管理する担当者を対象に過重労働の解消やハラ…