新型コロナウイルスの感染が拡大する中、那覇市では消防士2人、糸満市では小学校校長の感染が確認されています。 那覇市消防局によりますと、感染が確認されたのは30代と40代の男性消防士です。今月1日に…
県内では8月5日も新たに77人が新型コロナへの感染が確認され、県内での累計感染者数が714人になるなど感染拡大が収まる気配を見せません。これを受け玉城知事は5日、本島を対象にしていた外出の自粛を離…
拡大する「感染者の数」私たちはどう読み解けばよいのか、記者解説でお伝えします。 キャスター:ここからは石橋記者に加わってもらいます。まずは、県内の感染状況などを確認していきます。 石橋記者:県内で…
浦添市消防本部は、8月5日会見を開き、救急車の出動が遅れ、患者が死亡したと発表しました。出動の遅れには新型コロナが影響していました。 浦添市消防本部によりますと、4日午後6時半ごろ「娘が倒れている…
県内プロスポーツ選手から初めての感染確認です。サッカーJ2のFC琉球は、8月5日、選手の1人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。 チームによりますと、感染が確認されたのは、ディフェンダー…
子どもたちに食の大切さを知ってほしい。沖縄子どもの未来県民会議に寄付金が贈られました。 沖縄食糧・中村徹社長「我々、食を扱っているので未来の子どもたちも今後、彼ら彼女らが食事もするだろうし、食の大…
毎年この時期、繁殖のため沖縄に飛来する絶滅危惧種・アジサシの繁殖状況の調査が行われました。アジサシは、繁殖のため毎年この時期に沖縄にやってくる、絶滅危惧種の渡り鳥です。 環境省では、2020年も名護市…
焼失した首里城の再建に役立ててもらおうと全国で不動産業などを手がける企業が7月30日、県に寄付金を贈りました。 アイダ設計 阿部真寿美 専務「復興まで中々時間がかかるかと思うんですけど応援してますので…
那覇市で、モノレールも一時運行が停止される中、不発弾の処理が行われました。 不発弾処理が行われたのは、沖縄戦当時のものとみられるアメリカ製の5インチ艦砲弾で、6月に那覇市赤嶺の那覇空港につながるト…
4日連続で最多更新、県内では7月30日、新たに49人の新型コロナ感染者が確認され、累計は300人を超えました。こうしたなか、県は夜の繁華街に休業要請を出しました。 玉城知事「第一波の拡大ペースを上回る…
辺野古の埋め立て予定海域周辺で、ジュゴンの鳴き声とみられる音が2カ月間で144回、確認されていたことが明らかになりました。 28日開かれた辺野古の新基地建設に関する有識者の委員会では、埋め立て予定…
辺野古埋め立て予定海域周辺のボーリング調査結果を沖縄防衛局が開示しなかったのは違法だとして市民が国を提訴した裁判で、那覇地裁は原告側の訴えを棄却しました。 この裁判は2018年5月、原告の男性が辺…