話し合いを重ねても折り合いがつかず法廷闘争にまで発展してしまいました。多くの人が一度は足を止めたり、通り過ぎたりしたことがある「あの場所」で「立ち退き問題」が勃発していました。 出雲会館・中田太聖…
沖縄問題を写真で鋭く斬ります。マスクを手作りする家族のもとに、政府から届いた2枚のマスク。国のコロナ対策を揶揄した作品です。 県出身の写真家石川真生さんのライフワークとも言える写真展「大琉球写真絵…
安倍総理「総理大臣の職を辞することと致しました」 持病の悪化を理由に辞任を表明した安倍総理、「安倍1強」とも言われるなか、8年近く続いた最長政権は様々な施策を強引に突き進めてきました。 アメリカ軍基地…
新型コロナに感染し、入院していた80代の女性が亡くなりました。県によりますと亡くなったのは新型コロナに感染し、入院していた那覇市在住の80代の女性です。 県内で新型コロナに感染し亡くなった人は28人と…
31日は旧盆の入り「ウンケー」です。先祖を迎え入れる準備が朝から進められていました。 旧盆の初日「ウンケー」の日に欠かせないのが「ウンケージューシー」。那覇市の牧志公設市場近くにある総菜店では、朝5時…
大型で強い台風9号は、8月31日から9月1日にかけて非常に強い勢力で沖縄地方に接近する見込みです。暴風やうねりを伴った高波、大雨、高潮に厳重に警戒してください。 大型で強い台風9号は、31日午前9…
8月31日は旧盆の入り「ウンケー」です。市内では先祖をお迎えする準備に追われていました。 旧盆の初日「ウンケー」の日に欠かせないのが「ウンケージューシー」市内の総菜店では朝5時から準備し、客を迎え…
沖縄地方に接近している台風9号について、玉城知事は8月30日、県民に対し厳重な警戒を呼びかけました。 台風9号の接近を前に30日、糸満市の漁港では、漁船をロープで係留するなどの対策が取られていました。…
緊急事態宣言の延長から一夜明けた29日、県は、新たに31人の新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表しました。 県によりますと、新たに新型コロナの感染が確認されたのは、10代から80代までの男女31…
31日月曜日のウンケーを前に、29日、那覇空港には、新型コロナウイルスの感染予防を徹底しながら、旧盆を古里で過ごそうという帰省客がみられました。 毎年、旧盆前になると多くの帰省客で溢れる那覇空港ですが…
新型コロナの影響で売上が減少している県内の食品関連事業者に販路拡大の機会を提供しようと、オンライン商談会が8月27日ひらかれました。 これは沖縄銀行と福岡銀行が合同で開いたもので、食品などの県産品を製…
県外からの往来が途絶え、苦境が続く「観光業」。雇用の維持など課題は多く正念場に立たされています。 かき入れ時だったはずの観光シーズン…。「対前年同月比70%減」「減少幅は過去最大」とショッキングな言葉…