芸術文化の振興などに功績のあった人に贈られる文化功労者に10月29日、組踊の人間国宝、宮城能鳳(81)さんが選出されました。 2019年度の文化功労者に決まった宮城能鳳さんは2006年、組踊、立方の人…
きょう10月30日は、世界に広がるウチナーネットワークの継承や発展を願って制定された世界のウチナーンチュの日。沖縄市の小学生が南米の子どもたちと交流しました。 沖縄の子どもたちに移民の歴史を学んでもら…
29日、米軍が嘉手納基地でパラシュート降下訓練を強行したのを受け、河野防衛大臣は、日米同盟に影響を与えかねない、大変遺憾だと批判しました。 河野防衛大臣は「なにが例外事由にあたるかという説明もなく、こ…
自衛隊の配備計画を巡り今、宮古島や石垣島で中止を求める住民の声が高まっています。そんな中、ミサイル部隊の配備を懸念する石垣市の住民がきょう、工事の中止を求め県に要請しました。
食欲の秋です。浦添市の学童クラブで子どもたちが秋の味覚を堪能しました。 10月28日浦添市の港川地域学童クラブで子どもたちに秋の味覚を楽しんでもうらおうと旬の食材を使った調理体験会が開かれ小学生約80…
ハワイと沖縄最強のリゾート地はどこなのか。10月28日興味深い講演会が開催されました。 これは、30日の世界のウチナーンチュの日を前に世界各地のウチナーンチュのビジネスマンと連携し、国際的ビジネスネッ…
10月25日から奥武山公園で始まった沖縄の産業まつり。26日も多くの人が訪れ賑わいを見せています。 10月25日から始まった沖縄の産業まつりは今年で43回目を迎えます。県立武道館ではプラスチックでハン…
7つの市町村、およそ45万人の飲料水を揺るがすPFOS汚染。きょう、2つの市民団体が県企業局を訪れ、子どもたちに安全で安心な水を供給するよう訴えました。 午前10時、企業局を訪れたのは、子育て中のお母…
老朽化のため、休館している那覇市民会館について、市の諮問機関は10月24日建物を解体して、「部分復元」を基本とした保存が望ましいとの答申を提出しました。 那覇市民会館は、老朽化などを理由に2016年の…
沖縄の基地負担の現状を視察している、アメリカの移民系労働組合の代表が、辺野古新基地建設阻止に向けアメリカから支援することを表明しました。 ケント・ウォンさんは「アメリカ国民に対しては、許されないことが…
普天間基地所属の大型輸送ヘリCH53が種子島に10月21日に着陸、機体が不具合を起こし離陸できず、今も駐機したままとなっています。 九州防衛局によりますと21日午前、普天間基地所属の大型輸送ヘリCH5…
沖縄の次世代ファッションリーダを育てようと、県内の学生とデパートが、商品の開発から販売までを共同でプロデュースするというユニークな取り組みが始まっています。 これはデパートリウボウが県内の高校や専門学…
金城アナウンサー「中継です。来月1日で1周年を迎える、うるま市の「うるマルシェ」に山城さんが行っています」 中村アナウンサー「先週の糸満「道の駅」に続いて「実りの秋」特集ですね!どんな美味しいものがあ…
天皇陛下が即位を宣言する「即位礼正殿の儀」が皇居で執り行われました。県民はどのような思いで10月22日を迎えたのでしょうか。 10月22日午後1時、皇居で執り行われた「即位礼正殿の儀」。天皇陛下は玉座…
台湾の人々に沖縄のビールの味を楽しんでもらおうというイベントが先週、台北市で開催されました。 金城アナウンサー「こちらの漢字(奥利恩)、一体何と読むと思いますか?正解は、オリオン、ビールです。今年もた…