マリンレジャーの水難事故やトラブルをなくそうと業界関係者などが実情にあった条例への改正を求める提言書を県警に提出しました。 提言書を提出したのは弁護士やマリンレジャー業界の関係者などでつくる「有識者会…
新年を迎えた2025年1月1日、県内各地の神社では初詣に訪れた多くの人で賑わいを見せています。 参拝に訪れた人がずらりと列をつくるのは那覇市の波上宮。元日の2025年1月1日、家族づれなどが訪れ、今年…
2025年の初日の出を見ようと、南城市の岬には夜明け前から多くの人が集まりました。南城市にある知念岬では、夜明け前から、2025年の初日の出を見ようと多く人が集まりました。そして2025年1月1日午前…
沖縄都市モノレールは軌道施設の老朽化や利用者のサービス改善などで来年2月より初乗り運賃が250円で14年ぶりの値上げとなります。 沖縄都市モノレールは物価や電力の高騰軌道施設の老朽化に伴う設備の更新や…
2024年も残すところあとわずか。那覇市の神社では、新しい年に向けた準備が始まっています。 那覇市の護国神社では、お正月用の縁起物づくりに携わる助勤奉仕者の安全祈願祭が行われ、その後巫女たちによる「破…
生徒の意見を反映させ、校則の改正に取り組むプロジェクトが西原町の中学校で行われました。 このプロジェクトは、中学生に自身が通う学校の校則に関心を持ち、対話を重ねることで学校生活に合ったルールなどを考え…
県のワシントン事務所をめぐる問題を調査する県議会の特別委員会、いわゆる百条委員会が26日開かれ、今後のスケジュールなどが話し合われました。 県のワシントン事務所をめぐっては事実に反する書類をアメリカ政…
県内の多くの小中学校では、2024年12月26日から冬休みです。糸満市の小中学校では、2学期の終業式が行われました。 糸満市の潮平小学校では、2学期の終業式が行われ新垣誠校長は、「今学期の振り返りをし…
沖縄市とコンビニがタッグを組み、地域を盛り上げるプロジェクトで得た収益の一部を子ども支援に役立ててほしいと、2024年12月25日、贈呈式が行われました。 このプロジェクトは、沖縄ファミリーマートが「…
西原町の中学校で開かれた創立記念式典に突然、登場したサプライズゲスト!会場は、生徒たちの歓声に包まれました。 2024年に創立40周年を迎えた琉球大学附属中学校で開かれた記念式典。生徒会長・植田虹琴さ…
クリスマスイブの24日、県立八重山病院ではスタッフによるクリスマスコンサートが開かれ、病院はクリスマスの雰囲気に包まれました。 コンサートの会場は大きなクリスマスツリーが飾られた病院の1階ホールで、イ…
那覇市で19日、年末年始の交通安全や防犯などを呼びかける県民運動の出発式がありました。 年末年始は忘年会や新年会の機会が増え事故の増加が懸念されることから、21日から年明け4日までの期間、「年末年始交…