老舗の泡盛酒造所で、2年ぶりに泡盛が蒸留されました。蒸留して最初に出てくる原酒を「初垂れ」というのだそうですがその希少な初垂れがお披露目されました。 2年ぶりに泡盛が蒸留されたのは、創業73年の上原酒…
7市町村45万人の飲料水となる川や地下水に有害性が指摘される有機フッ素化合物が入り込んだ問題。QABではジャーナリスト・ジョン・ミッチェルさんと共同で取材しドキュメンタリー番組を制作しました。 「…
新型コロナの治療にあたる医療従事者にお弁当でエールを贈る「イッペーマーサン食堂」です。今回は元気の出るステーキ弁当に加えてこの放送を見ていただいた那覇市内のホテルからクッキーの差し入れも合わせて届…
那覇・南風原クリーンセンターの不燃ごみを処理する設備が破損し、一般廃棄物の直接の持ち込みが来週24日から一時休止されます。 那覇・南風原クリーンセンターによりますと、2021年2月小型家電などの不…
沖縄ステーキの認知度を高めブランドを定着させようと、県内でステーキ店を運営する企業がタッグを組み、協議会を設立することになりました。 戦後、アメリカ軍統治下にあった沖縄ではステーキの食文化が広がり…
長引くコロナ禍は、子どもたちの生活にも大きな影響を及ぼしています。保育園や学童クラブ、児童館などを運営する人たちは、感染対策とともに子どもの居場所を守るための努力や工夫を続けています。 その中で、…
うれしいニュースです。沖縄出身の女優の新垣結衣さんと歌手の星野源さんが結婚することを発表しました。 街の男子高校生は「けっこうガッキーのファン歴本当に長いんですよ。6年目ぐらいなんですけど、本当に胸が…
生物研究や教育の分野で活躍した個人や団体に贈られる、池原貞雄記念賞の授賞式が16日、沖縄こどもの国で行われました。 沖縄生物学会の池原貞雄記念賞教育功労部門に選ばれたのは、琉球大学非常勤講師の安座…
本部町でおよそ1000株のオンシジウムが咲き誇っています。 花の形があでやかなドレスを着た女性が踊っているように見えることから「ダンシング・レディ・オーキッド」とも呼ばれているオンシジウム。 熱帯ドリ…
台風や地震などによる停電の際、停止した信号機を迅速に復旧させる訓練が14日、宮古島市で行われました。 訓練は、停電による信号機の停止を発電機を使って速やかに復旧させることで交通の安全を確保しようと…
浦添市は、16日会見を開き新型コロナウイルスワクチンの集団接種で、誤って希釈用の生理食塩水のみを接種したと、謝罪しました。 松本哲治浦添市長は「ご迷惑をおかけしました、そしてご心配をおかけしました。み…
沖縄が日本に復帰してから49年目を迎えた15日、市民団体などが、沖縄の抱える問題について学ぶ集会を開きました。 集会では、沖縄戦遺骨収集ボランティアの具志堅隆松さんが、沖縄戦の激戦地となり今なお多…