沼尻キャスター「新型コロナの影響はこんなところにも出ているんですね」 気象予報士 仲宗根さん「はい、こちらは、おととし、石垣市の真栄里ビーチで行われた日本最南端・八重山の海開きの様子です。みんなが楽し…
辺野古の新基地建設で大浦湾側に広がる軟弱地盤の改良に必要な設計変更の申請が、3月中には間に合わないことがわかりました。 辺野古の新基地建設をめぐっては大浦湾側に広がる66ヘクタールの軟弱地盤に7万本の…
本部町ならではの風景を楽しんでもらおうと、フクギ並木に隣接する写真館がオープンしました。本部町備瀬にオープンしたのは、ガーデンフォトスタジオ「ふくぎの写真館」 観光客に人気のフクギ並木に隣接する826…
5日開幕予定だった女子プロゴルフのダイキンオーキッドは新型コロナウイルスの影響で中止となりましたが毎年、大会に伴って個人や団体へ贈られる「オーキッドバウンティ」は継続されました。 沖縄の文化やスポーツ…
首里城火災から4カ月あまり、現場で続けられている正殿前に焼け残った大龍柱の修復作業は5日、ひび割れしていた場所の養生が始まりました。 沖縄総合事務局松田一晃建設監督官「大龍柱の損傷の状況についてですけ…
15の試練!県立高校の一般入試がきょうから始まりました。2020年は新型コロナウイルスの影響も受けるなかで受検生が全力で挑んでいます。 4日から始まった県立高校の一般入試。那覇国際高校では試験が始まる…
新型コロナの影響で臨時休校の措置がとられる読谷村の小学校で3日卒業式を前にタイムカプセルを封印しました。「8年後にあいましょう」と。未来の自分にあてた手紙に、子どもたちはどんなメッセージを書いたのでし…
さて、春は出会いと別れの季節でもあります。こんな別れにカメラが密着しました。41年、地域の安全を守り続ける糸満警察署がこのほど新しい庁舎が完成し、お引越しが行われました。 剥がれたタイル。ヒビの入った…
3月4日は語呂合わせで「さんしんの日」です。毎年読谷村の鳳ホールをメイン会場に公開放送されている「さんしんの日」しかし、2020年は・・・ 新型コロナウイルスの感染防止のため安全面に配慮した結果、琉球…
県立高校の一般入試が4日から始まり、約1万1400人がサクラの花を咲かそうと頑張っています。 このうち那覇国際高校では301人が受験。受験生たちは張り詰める緊張感のなか、試験が始まる直前まで控室で教科…
首里城の復元に向けた技術検討委員会に設けられたワーキンググループの合同会議が3日開かれ、正殿の塗装の方法などが話し合われました。 3日は首里城の復元に向けて、国が設置した技術検討委員会のうち、2つのワ…
石垣市白保のリゾートホテル建設を巡り、地元住民たちが工事の差し止めを求めていた裁判で、3日、那覇地方裁判所は「ホテルが建築される具体的なおそれはない」との判決を言い渡しました。 この裁判は、石垣市白保…
下町の味や技を一堂に集めたイベントが那覇市のデパートで開かれています。 33の店舗が出店し、下町の味や技を紹介する「東京浅草展」。東京の郷土飯深川めしの弁当やふわふわサクサクのメロンパンにあんことクリ…
政府による新型コロナウイルスの感染拡大、防止のための休校要請を受けて県内では、休校中でも児童を受け入れる小学校や休校措置を取らない学校など対応が分かれています。 3月3日から13日まで休校措置をとる浦…
安倍総理が、新型コロナウイルス感染拡大防止のためとして全国一律で要請した学校の休校。戸惑いも広がる中、県内の先週末の様子は大きく姿を変えました。市町村の対応も分かれています。 安倍総理「何よりも子供た…