10月4日に発足する岸田新政権で県選出の西銘恒三郎氏が復興大臣兼沖縄北方担当大臣で初入閣しました。 10月4日に開かれた臨時国会で首班指名選挙が行われ、9月の自民党総裁選で総裁になった岸田文雄議員が第…
新型コロナの緊急事態宣言解除を受けて那覇市では学校関係者や保護司会などと連携した夜間の街頭巡回指導が再開されました。 那覇市教育委員会の街頭巡回指導は2021年度は夜間巡回は市の職員だけで行われていま…
花城記者「緊急事態宣言の解除を受け、こちらのそば店では、今日から営業を再開しました」 店主と常連客とのやりとり「おしゃべりもしたいから、いつも遅めに来るんですけど、そしたらギリギリ残っているよってラッ…
感染拡大に伴う緊急事態宣言で4カ月近く休園していた「こどもの国」が9月29日から開園することになり、朝から家族連れでにぎわいました。 こどもの国では緊急事態宣言を受け7月の一部の期間を除いておよそ4カ…
首里城火災からまもなく2年になります。正殿などの再建に向けた工事が進められている首里城公園で、来園者に見学してもらうための仮設デッキの整備が進められています。 2年前の火災で焼失した首里城では現在、来…
首里城の復元作業が国の公園整備事業として進められていることについて、美術・工芸の研究者らが県に対して文化遺産の復元としてとらえ、主体的に実施すべきだと緊急提言をおこないました。 県に提言書を提出したの…
10代で妊娠し、誰にも頼ることができない女性が安心して出産できるよう支援するシェルターが開設されました。 2021年10月1日に開所するシェルター「おにわ」は、10代で妊娠をしたシングルマザーの出産を…
沖縄労働局は2020年度、長時間労働の疑いがあったとして県内248の事業場に監督指導を行い、そのうち200事業場で法令違反が認められたと発表しました。 沖縄労働局によりますと2020年度、長時間にわた…
2021年上半期、インターネットなどを悪用したサイバー犯罪の相談件数が2020年と比べて増えていることが分かりました。 県警によりますと2021年1月から6月末までに県警に寄せられたサイバー犯罪に関す…
最近朝晩少し涼しくなってきました。この時期に珍しく開花したという桜の便りが届きました。 金城アナ「可愛らしいピンクが印象的な「カンヒザクラ」!名護市で9月26日に撮影された映像なんです」 中村アナ「緑…
アメリカ軍北部訓練場の前にガラス片や鉄くずなど廃棄物を置いて通行妨害をしたとしてチョウ類研究家の女性が書類送検されたことについて支援者らが不起訴を訴えました。 丹原美穂さん「(廃棄物は)米軍が忘れてい…
サンゴで出来た墓標を海に沈めて亡くなった人をおくる自然葬の体験ツアーが27日行われました。27日、那覇の沖合およそ6キロの海上で行われたのは、沖縄海洋墓標会が開催する自然葬の体験ツアーです。 沖縄海洋…