沖縄から台湾を経由してタイ・バンコクを結ぶ新たな定期便が就航し、那覇空港で歓迎式典が行われました。 タイ・ライオン・エアは、きのうから台湾の高雄を経由する那覇とバンコクの路線を新たに開設しました。 那…
今回の放送は、沖縄本島からおよそ400キロ離れている「北大東島」です。 ▶ 詳細はコチラ 関連記事
八重山地域を訪問している中谷防衛大臣は、2025年1月22日午後、与那国町を訪れ糸数町長と面談しました。中谷大臣は、与那国町での空港や港湾の整備について「自衛隊の運用の観点からも重要」との認識を示しま…
福祉の現場が抱える人材不足などの課題に対応するため、社会福祉法人や学校法人が連携することを目的にした県内初となる社会福祉連携推進法人が設立されました。 2024年11月、県内初となる社会福祉連携推進法…
対応した副知事は、「経済団体・関係機関と連携し、持続的な賃上げに向けた環境整備の取り組みたい」と応じました。 県内の労働団体が県に賃上げ施策の実施を要請しました。県に要請を行なったのは、連合沖縄とUA…
「今後に続く若い人たちのために出来る限り続けていきたい」と話しました。 2024年10月、八重山上布の保持者として人間国宝に認定された新垣幸子さんが玉城知事を訪ね喜びを語りました。新垣幸子さんは、石垣…
豊見城市にある製塩所が、伝統的な工法で作られた塩の価値を高めようと県内の事業者と一緒にプロジェクトを立ち上げました。 ゆいまーすプロジェクトは、豊見城市で50年塩を作り続けている与根製塩所が、自社の「…
中谷防衛大臣は、21日石垣島の駐屯地などを視察し、南西地域の防衛体制強化の重要性を強調しました。中谷防衛大臣はこれが就任後初めての八重山地域訪問で21日午後4時頃、航空自衛隊の輸送機で石垣島に到着しま…
あす1月18日は海の緊急ダイヤル「118番の日」です。1月17日、石垣海上保安部が「118番」の重要性と適切な利用を呼びかけました。 海での事件・事故に対応する緊急通報ダイヤル「118番」は、運用開始…
QAB開局30周年企画「30離島!再発見!トレジャーアイランド」このコーナーでは、QAB開局30周年にかけて、沖縄県にある離島30島の魅力を紹介しようという企画です。記念すべき第1回目はこちら!今年、…
カンボジアで地雷などの除去活動を行う団体の職員が、博物館の管理運営の専門知識を学ぶために平和祈念資料館で研修に入りました。 この取り組みは、JICAの草の根技術協力事業の一環で、カンボジアで地雷や不発…
2025年1月15日は、正月を締めくくる小正月です。正月飾りなどを焚き上げてことし一年の無病息災を祈るドンド焼きが那覇市で行われました。 「ドンド焼き」とも呼ばれる古神札焚上祭は、年初めに飾ったしめ縄…