ことし一年、感染拡大を続けてきた新型コロナ。QABでも感染者が確認されたことで、番組を継続できない事態に陥り、大きな危機に立ちました。とくに、7月中旬からのおよそ1カ月間、社内が一応の収束をみるま…
2020年12月25日から開催するプロジェクションマッピング・沖縄交響曲。開催地・浦添市の児童施設に通う子どもたちになどを招待するためチケットを贈りました。 QAB開局25周年の記念として国立劇場…
首里城の地下にある旧日本軍の司令部壕跡を戦争遺跡として文化財の指定や保存などを求め、市民団体が県へ要請しました。 要請を行ったのは沖縄平和ネットワークの北上田代表ら3人です。そのなかで首里城再建に合わ…
いわゆる普天間爆音訴訟の原告団が会見を開き、来週提訴を予定している第3次訴訟の原告が4000人を超えると発表しました。 訴訟では普天間基地周辺の住民らが国に対し、アメリカ軍機の飛行差し止めや騒音に…
2017年、保育園の屋根からアメリカ軍ヘリの部品が見つかった問題で、県警の調査結果を受けた保育園関係者らが会見を開きました。 2017年の12月、宜野湾市にある緑ヶ丘保育園の屋根からアメリカ軍ヘリ…
沖縄食糧が支援を必要とする子どもたちのため、16日におこめ券を贈呈しました。 この取り組みは新型コロナによって経済状況が悪化し、支援を必要としている子どもたちのためにクラウドファンディングで集まっ…
12月20日に50年を迎える「コザ騒動」その現場となった沖縄市・コザでは展示会が行われています。 比嘉豊光さん「今回(写真を)展示して見せながら、ましてや車をひっくりかえすというパフォーマンスもしなが…
新年の無事や健康、平和などを祈願する初詣。18日、那覇市の護国神社では初詣に合わせて、新型コロナウイルスの感染症対策を進めています。 護国神社では新型コロナの感染を防ぐため、参拝者に対してマスクの…
急な方針転換に県内でも影響が出ています。菅総理はきのう、GoToトラベルキャンペーンについて全国一斉の一時停止を発表しました。 菅総理「今月28日から来月11日までの措置として、トラベルを全国一斉に一…
新型コロナの感染拡大に歯止めをかけようと県が出した時短営業。突然の要請に対象となった店からは困惑の声が聞こえました。 玉城知事「なんとしても医療崩壊を回避し、県全体が穏やかな年末、新年を迎えられるよう…
支援を必要とする人たちが明るく楽しい年末をむかえられようにと県内企業が県共同募金会に寄付金などを贈りました。 沖縄県共同募金会では、毎年、支援を必要としている人たちが安心して年末を暮らすことができるよ…
海の上で発生した病人、けが人や遭難者の救助にあたる機動救難士が14日、新たに誕生しました。機動救難士は、海上で、傷病者や遭難者を救助する海難救助のエキスパートで、第11管区の管内では今年、179件の事…
那覇市に建築が進められている県内最大級の木造寺院、「琉球識名院」の上棟式が14日に行われ、関係者が工事の安全を祈願しました。 14日午前、行われた上棟式では、古くから伝わる「工匠の儀」がとりおこなわれ…
県内で冠婚葬祭事業を展開している企業が社会福祉活動に役立てて欲しいと寄付金を贈りました。寄付金を贈呈したのは県内で冠婚葬祭事業を営んでいるサンレーです。 サンレーの佐久間康弘社長は、「一人は万人のため…
政府は「GoTo」トラベルの一時停止の期限を12月28日から2021年1月11日まで全国で一斉停止する方針を固めました。