外国人男性を名乗る人物に現金を送金しようとした客の被害を未然に防いだとして、沖縄警察署がコンビニスタッフの女性に感謝状を贈りました。 感謝状を授与されたのは、ローソン沖縄市役所前店オーナーの比嘉久子さ…
県内の多くの小中学校では、夏休みが終わり8月26日から授業が再開していて、学校に子どもたちの元気な姿が戻りました。このうち、二学期制を導入している那覇市の大道小学校では、夏休みを過ごした子どもたちが元…
太平洋戦争当時、アメリカ軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の悲劇を後世に伝えていこうと那覇市の小学校に犠牲者の名前が刻まれたモニュメントが設置されました。 除幕セレモニーで「どうぞお引き下さい」と合図…
県内の通信会社が生徒や教員を対象にインターネットの使用方法や安全性について理解を深めてもらうイベントを開きました。 このイベントは、「沖縄スマホサミット2024」と題して日常生活の中で使用するインター…
太平洋戦争当時、アメリカ軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の悲劇を後世に伝えていこうと那覇市の小学校に犠牲者の名前が刻まれたモニュメントが設置されました。 除幕セレモニー「どうぞお引き下さい」 那覇市…
海の漂着ごみをスポーツ感覚で回収するイベントが宜野湾市で開かれ、子どもたちなどが参加しました。 イベントは琉球コラソンが主催で、ゴミ拾い活動にスポーツ要素を加え、コンピューターゲームをスポーツ化した「…
80年前、アメリカの潜水艦に撃沈された対馬丸の生存者や遺体が流れ着いた鹿児島県宇検村で慰霊祭が行われました。 対馬丸は1944年8月22日、悪石島の沖合でアメリカ潜水艦の攻撃を受け1484人が亡くなり…
南城市にオープンした沖縄初上陸のコストコは早朝から大勢の人たちが詰めかけました。まだ薄暗い早朝から1000人を超える人が集まり、急遽、開店時間を前倒して午前4時半にオープンしたコストコ沖縄1号店は、店…
沖縄戦研究の第一人者で、元沖縄国際大学教授の吉浜忍さんが亡くなりました。74歳でした。 吉浜さんは1949年宮古島市伊良部村出身。高校の社会科教諭を勤めたあと沖縄国際大学教授となり、42年間にわたり平…
2026年の完成を目指して復元が進む首里城の今と人々の思いを紹介する『週刊首里城』です。今週は正殿の内装工事を手掛けるこの道2年!若手宮大工の思いに迫ります。 2年後の秋に完成を目指す首里城正殿では再…
貧困やDVといった課題を抱える女性や子どもたちを支える団体が、「資金が足りず運営が難しくなってきた」として基金への寄付を呼びかけました。 県女性の翼・OK基金崎原末子会長「途切れることなく支援を継続し…
献血運動に積極的に協力し他の模範となる実績を示した企業や団体をたたえる表彰式が、県庁で行われました。 献血運動推進功労者表彰は献血運動の推進に長年尽力した個人や団体などに贈られるもので、表彰式では64…
学童疎開船「対馬丸」の撃沈からことしで80年です。22日、対馬丸記念館では対馬丸が沈没した時間に合わせて夜の慰霊祭が行われました。 学童疎開船「対馬丸」は1944年8月22日、児童や一般市民1788人…
QABでは、ことし4月那覇市内のアパートで放置された状態で部屋に閉じ込められた複数の猫についてお伝えしました。飼い主の所在も分からないまま、劣悪な環境で過ごしていた猫たちの「その後」を取材しました。 …
きのうからお伝えしている対馬丸事件特集「海に沈んだ子供たち」です。事件当時、4歳で家族と共に乗船しひとり生き残った男性がいます。生存者として、周りの視線が気になり長い間、あの出来事を語らず沈黙し続けて…