過労死などの防止対策について考えるシンポジウムが那覇市で行われました。 このシンポジウムは沖縄労働局が開いたもので、はじめに県内の労災補償請求について精神障害によるものが10年間で10倍になっているこ…
さて、サッカーのW杯は日本代表はベスト16と、初のベスト8はなりませんでしたがそれでも日本中を沸かせてくれましたよね。 そうですね~そんななか今月3日、沖縄でもある競技のW杯と言われる大会が開催された…
新型コロナのワクチン接種による副反応の疑いが沖縄県内でこれまでに162件にのぼることがわかりました。 県によりますと新型コロナのワクチン接種が始まった2021年4月から2022年10月末までに実施した…
児童福祉施設の子どもたちにクリスマスを楽しんでもらおうとパティシエの卵たちがクリスマスケーキ作りに挑戦しました。 緊張した面持ちでチョコレートをコーティングするのは琉球調理師専修学校に通うパティシエの…
2017年に宜野湾市にある緑ヶ丘保育園でアメリカ軍ヘリの部品が見つかった事件について、当時の保護者が声を上げることの大切さを県外から来た修学旅行生に伝えました。 保育園や小学校の上をアメリカ軍機が飛ば…
在日アメリカ軍は、12月5日から軍人などの外出や飲酒を制限するリバティー制度について飲酒を制限する時間帯を短くするなど、一部を緩和しました。 外務省や在日アメリカ軍によりますと、12月5日から軍人など…
年末年始の総合警戒に合わせて、読谷村では、警察などによる合同出発式が行われました。 子どもたちの街づくり宣言のなかで「お酒を飲みすぎないで、私たちとたくさん遊んで下さい。飲酒運転は絶対にやらないで下さ…
4日夜、那覇空港の付近でドローンのようなものが飛んでいたとしておよそ1時間半にわたって航空機の離着陸を見合わせる事態になりました。 那覇空港管理事務所などによりますと4日午後9時すぎ管制官が、空港の東…
NAHAマラソンから一夜あけ、平均年齢72歳のボランティアたちによる会場のクリーン作戦がおこなわれました。 NAHAマラソン翌朝のクリーン作戦は、かりゆし長寿大学校の同窓生らでつくるボランティアサーク…
南大東島で飼育していた38匹の猫を糞などが堆積する劣悪な環境に置いて虐待した動物愛護法違反の疑いで警察は11月30日に50代の女を逮捕しました。 濱元晋一郎記者「午後3時40分、全身防護服に、ゴーグル…
全国的に強い寒気が流れ込んだ影響で沖縄県内も各地で冷え込み、この冬一番の寒さとなりました。 朝から冷え込んだことで、通勤・通学時にカーディガンを羽織ったり、長袖のニットに身を包んだりして職場や学校に向…
人体への有害性が指摘されている有機フッ素化合物「PFAS」の汚染問題。 市民団体がことし実施した血液検査で、全国平均よりも高い値が検出されたことを受けて今月25日、そのメンバーらが上京し、国に対して直…