年の瀬が間近にやってくるなか新たな気持ちで2023年を迎えようと糸満市では、12月21日に平和祈念像のほこりを払う「浄め」の行事が行われました。 高さ12m・横幅8mの大きな平和祈念像は布やモップを使…
市長はこれまでの経験が、市民と接するなかで出てくる意見の相違や現場の矛盾を解決できると期待を寄せています。12月21日那覇市の副市長に古謝玄太さんが就任し知念市長から辞令が交付されました。 12月21…
航空機の整備で、難関といわれる資格です。日本トランスオーシャン航空の整備士で、県出身の女性が、「一等航空整備士」の資格に見事、合格しました。 合格したのは沖縄市出身の座間味愛樹さんです。「一等航空整備…
名護市の市場では、商店街を活気づけようとイルミネーションの点灯がはじまりました。 点灯式のときに「3・2・1・メリークリスマース」と述べました。 2022年で2回目となる名護市営市場のイルミネーション…
人の動きがあわただしくなる年末年始にあわせ交通安全や防犯などを呼びかける出発式が那覇市で行われました。 交通安全宣言で根間ういさんが「交通事故ゼロを願い、飲酒運転をしない、させない、許さないことを呼び…
2022年1月、児童相談所が那覇市の夫婦の里親委託を解除したことについて、夫婦を支援する団体が、「児相の対応に問題があると指摘されたにもかかわらず改善されていない」と改めて訴えました。 12月19日会…
12月16日、県内で初めて確認された高病原性鳥インフルエンザ。感染したニワトリが確認された養鶏場で進められていた殺処分が18日、完了しました。 12月16日に金武町の養鶏場で確認された高病原性鳥インフ…
12月16日、閣議決定された「国家安全保障戦略」など安全保障関連の3つの文書では沖縄での自衛隊の体制強化が打ち出されました。専門家は「自衛隊の視点で沖縄を「戦場」としてみている見ているのがよくわかる」…
子どもたちを安全安心に育てる環境を整えられるよう沖縄市にある認可外保育施設でつくる団体が立ち上がりました。 こころ保育園園長・仲地薫さん「私たち認可外保育園は、どのように子どもたちが充実する保育を提供…
4年後の完成を願って、沖縄県内45酒造所の泡盛を入れた「一石甕」が首里城公園に寄贈されました。 沖縄銀行・石川尚三本店営業部長「まさに沖縄の伝統的産業、工芸品を一堂に会したような仕上がりとなっており、…
県は、県内のこどもの居場所や子ども食堂の数を調査した結果、前年に比べて、53ヵ所増加していると発表しました。 この調査は、県が社会福祉協議会の協力のもと各市町村を通じて、2018年より、毎年実施してい…
沖縄県金武町の養鶏場で「高病原性」とみられる鳥インフルエンザが確認された問題で、鶏肉や卵の出荷を禁止する制限区域内にある農場からの搬出が例外的に認められました。 12月15日に高病原性とみられる鳥イン…