染織家で芭蕉布の人間国宝の平良敏子さんが老衰のため亡くなっていたことがわかりました。101歳でした。 芭蕉布の人間国宝で染織家の平良敏子さんは1921年大宜味村喜如嘉で生まれ。戦前まで各地で織られてい…
銀行員がお手柄です!携帯電話を片手に、焦った様子でATMを操作する高齢女性に声をかけたことが、特殊詐欺被害の防止につながりました。 琉球銀行嘉手納支店の、仲本靖副支店長と窓口業務の玉城正美さんは、8月…
9月は「障害者雇用支援月間」です。障害者の雇用を拡大したり就業体験の機会を増やしたりするため県が企業をまわって理解と協力を呼びかけています。 新型コロナの影響で企業とのマッチングの機会が少なくなるなど…
この時間は沖縄・QABのスタジオからきょう投票が行われました、第14回・沖縄県知事選挙の開票状況をお伝えします。 午後8時に投票が締め切られて、現職の玉城デニーさんが2回目の当選を決めました。知事選を…
沖縄県内で初めて生体販売をやめたペットショップが保護犬との新たな出会いの場をつくる活動をスタートさせました。 ペットボックスが9月9日から始めた「保護犬モデルルーム」は里親を探す犬たちと触れ合うことの…
宮古島市から暴力団を追放する意志を示そうと宮古島市で2022年8月、暴力団追放総決起大会が開かれました。 暴力団追放宣言「ひとつ暴力団を恐れない。ひとつ暴力団に資金提供をしない。ひとつ暴力団を利用しな…
ハンセン病をめぐって当事者やその家族が苦しんできた差別や偏見をなくすため沖縄県が立ち上げた協議会の初会合が開かれハンセン病回復者の支援など様々な問題の迅速な解決に取り組むことが確認されました。 池田副…
大型で強い台風11号は東シナ海の海上を北上していて、沖縄地方から遠ざかりつつありますが、依然、強風域に入っていて注意が必要です。 大型で強い台風11号は、2022年9月5日午前9時には東シナ海の海上を…
大型で非常に強い台風11号は北上し先島諸島から離れつつありますが、引き続き警戒が必要です。 台風11号は再び「非常に強い」勢力に発達し北上しています。被害も出ていて那覇市では強風にあおられ転倒した60…
先島諸島を暴風域に巻き込んだ大型で強い台風11号は1時間におよそ15キロの速さで北に向かっています。 大型で強い台風11号は、4日午前11時には、宮古島の北北西およそ180キロの海上にあって1時間にお…
改めて台風情報をお伝えします。非常に強い台風11号は、石垣島の南の海上を北上していて9月3日以降、先島諸島に接近するとみられます。 非常に強い台風11号は、9月2日午後3時には、石垣島の南南東およそ2…
猛烈な台風11号は、発達を続けながら宮古島の南の海上を南に進んでいて今後も、先島諸島では強い風が吹くとともに、高波に警戒が必要です。 台風の雨風が本格化するのは週末になることが予想され各地で対策などが…
8月30日から8月31日にかけて台風が直撃した大東島地方では住宅が損壊するなど徐々に被害の全容が見えてきました。 雨の様子叩きつけるような横殴りの雨。大きく揺れる木激しく吹く風が木々を大きく揺さぶりま…
駐車場などで子どもを車内に置いたまま車を離れる車内放置を防ごうと8月30日警察署と店舗従業員が見守り活動を行いました。見守り活動は、宮古島署と市内のパチンコ店の従業員が店舗の駐車場で実施しました。 こ…
県内で働く教職員の心身の健康をケアして精神疾患による休職者を減らそうとメンタルヘルスプロジェクトが立ち上がりました。 教職員のメンタルヘルスプロジェクトは大学教授や教職員組合などがつくるもので過度のス…