夏本番を迎え、これからますますマリンレジャーが本格化していきます。海で泳ぐ時に覚えておいてほしいのが「リーフカレント」と呼ばれる岸から沖に向かう強い流れがあります。どのようなものなのか実際に記者が体験…
新型コロナウイルスが5類に引き下げられて以降、沖縄県内で再び感染が拡大していることから県が改めて感染対策の強化に乗り出すとともに3密の回避など基本的な対策の徹底を呼びかけました。 池田副知事「コロナ以…
中国を訪問している玉城知事は、2023年7月4日、琉球王国時代ゆかりの墓を訪れ、中国と沖縄とのつながりを、守っていくと強調しました。 玉城知事は7月4日北京市郊外にある琉球国墓地の跡地を訪れました。 …
海のレジャーでは毒を持つ危険な生物にも注意が必要です。沖縄県は”ハブクラゲ注意報”を出して海で刺される被害にあわないよう呼びかけています。 県内では2022年の1年間で海の危険生物に刺されたり咬まれた…
自衛隊のレーダー配備地の検討を巡り、防衛省が北大東村で2023年7月20日にも住民向けの説明会を開くことがわかりました。防衛省は、中国軍の動きなどを念頭に太平洋側の島しょ地域に航空自衛隊の移動式レーダ…
7割以上の人が辞めたいと考えたほど看護職員の過酷な勤務実態が明らかになりました。 沖縄県医療福祉労働組合連合会では看護職員の労働環境や健康状態を把握するアンケートを5年に1度、実施していて2022年の…
沖縄市のレジャー施設が開業55年を迎えるのを前に、地元の子どもたちなどを招待した記念式典が開かれました。 沖縄市にある東南植物楽園は1968年7月6日に開業し2023年で55年を迎えます。2023年7…
7月4日朝に那覇市の国際通り近くにある商店街の飲食店で軒先を焼損するぼやがありました。火は発生から1時間足らずで消し止められましたが現場は一時騒然としました。 警察や消防によりますと7月4日午前8時す…
游院長ら台湾側の訪問団を乗せた船は午後4時ごろ、与那国島を離れました。船には「日華議員懇談会」の有志の議員らも乗り込み、台湾へと向かいました。日本側議員は台湾で蔡英文総統とも面談する予定とのことです。…
沖縄県与那国町を訪問している台湾の国会議長に当たる游(ユウ)立法院長は4日午後2時40分ごろ、町の西崎(いりざき)にある「日本最西端の碑」を出迎えた「日華議員懇談会」の日本側国会議員らと訪問しました。…
台湾の国会議長に当たる、游(ユウ)立法院長らを乗せたフェリーが4日午前11時50分ごろ、台湾から沖縄県与那国町の祖納港に到着しました。 約3時間滞在し、西崎(いりざき)にある「日本最西端の碑」などを訪…
第2次世界大戦の最中、石垣島から台湾に向かう途中、アメリカ軍の攻撃で沈没するなどした疎開船の犠牲者を追悼する慰霊祭が3日石垣市で行われました。 この尖閣列島戦時遭難事件は1945年7月3日、石垣島から…