非常に強い勢力を維持したままこれから本島地方に最接近する見込みの台風6号。現在の外の様子は見ていきたいと思います。現場には、山城アナウンサーがいます。山城さん! 山城アナウンサー「こちら那覇市のQAB…
台風6号への警戒が続く中県内のイセエビ漁が解禁され、宮古島では、漁師が荒ぶる海に潜って獲ったイセエビが水揚げされました。 8月1日午前6時、宮古島市の漁港には出航しない船にかわって漁師が素潜りで獲った…
台風の接近に伴って沖縄県内のスーパーやデパートでは臨時休業を決めるところも出ています。雨や風が激しくなる前に買い物を済ませようと朝からスーパーに駆け込む人が多くいました。 店舗の近くに住む人「お肉とか…
大型で非常に強い台風6号が発達を続けながら本島地方に近づいています。最接近はあす明け方になる見込みですでに交通の乱れが出ています。中継です。 さきほど本島中南部が台風の暴風域に入ったとみられます。交通…
いよいよ開幕まで1カ月を切りました。来月25日から始まるバスケワールドカップを前に、沖縄市でイベントが開かれ、バスケ大好き芸人たちが会場を盛り上げました! ワールドカップ本大会で試合会場となる沖縄アリ…
全国平均を大きく下回るETCの利用率を上げようと、2023年8月からETCの設置にかかる費用を一部助成するキャンペーンが始まります。 ネクスコ西日本によりますと沖縄自動車道でのETCの利用率は66パー…
開幕まで1カ月を切ったFIBAバスケットボールワールドカップなど、大型イベントの開催を前に沖縄市が7月27日、地域の防犯協会に中心市街地の防犯対策への協力を要請しました。 沖縄市ではFIBAバスケット…
学童疎開船「対馬丸」に乗船して生き残った体験を語り部として伝え続けてきた平良啓子さんが7月29日に亡くなったことがわかりました。88歳でした。 対馬丸記念館によりますと平良啓子さんは7月29日午前10…
地域のために役立ててもらおうと、遊技事業などを手がける県内企業が26日、困窮世帯への食品支援に取り組む団体に寄付金と食糧を贈りました。 この取り組みは、遊技事業などを展開するサンシャインが社会貢献活動…
7月27日午後、うるま市にある沖縄電力の火力発電所で船に積んだ石炭を荷揚げする重機が倒壊する事故があり30代の男性作業員が軽傷です。 花城桜子記者は「大きな重機は倒壊し、石炭を積んでいる船に覆い被さっ…
2023年7月13日、宮古島で鍾乳洞ツアーに参加していた女性が死亡した件について、死因が病気によるものだったことがわかりました。 宮古島海上保安部などによりますと、2023年7月13日に宮古島市城辺保…
7月27日午後に沖縄県うるま市にある沖縄電力の火力発電所で船に積んだ石炭を荷揚げする重機が倒壊する事故があり30代の男性作業員が軽傷です。 沖縄電力や警察によりますと7月27日午後2時ごろにうるま市に…