陸上自衛隊とアメリカ海兵隊が2023年10月に行う共同訓練で、自衛隊側は石垣市の新石垣空港を念頭に自衛隊のオスプレイを県内に初めて飛来させる計画をしていることがわかりました。 2023年10月14日か…
台風11号はあす31日から来月2日にかけて強い勢力で沖縄地方に接近する恐れがあり警戒が必要です。沖縄気象台によりますと台風11号は沖ノ鳥島近海にあってゆっくりと西北西に進んでいます。 台風はこの後も発…
資源やエネルギー価格の高騰などの状況が続く中県が実施している電気料金の負担軽減のための支援の延長を経済団体が県に要請しました。 県内の経済団体で構成される沖縄県経済団体会議のメンバーはきのう玉城知事を…
旧盆の時期、石垣島には、あの世から「あの一行」が訪問し市内を練り歩きながら珍問答を繰り広げています。 「アンガマ」は、旧盆の時期に石垣島の家々を回るあの世の使者で、木彫りの面を着けたおじぃ姿の「ウシュ…
オーストラリア北部で27日にオスプレイが墜落した事故で、事故機がハワイのアメリカ海兵隊部隊の機体だったことが29日に分かりました。アメリカ海兵隊によりますと、27日、オーストラリア北部で訓練中のオスプ…
国連の研究機関「国連大学」の学長が28日に那覇市で講演し、沖縄に研究機関を設置する事に関心があると述べました。国連大学は学生の教育や研究活動を行っていて、東京に本部を置くほか、各国に研究所を置いていま…
辺野古の新基地建設で軟弱地盤を固める工事について、沖縄県が設計変更を不承認とした判断の正当性を訴えた裁判で敗訴したことを受け、県の判断を後押しする集会が8月28日に那覇市で開かれました。 抗議集会のシ…
きょう8月28日は旧盆の初日、先祖を迎える「ウンケー」です。牧志公設市場には朝から旧盆料理の食材を求め買い物客が訪れています。 那覇市の第一牧志公設市場では、朝から肉やかまぼこ、昆布などの旧盆料理に欠…
保護犬や保護猫について関心を高めておらおうと先週末に東京で写真展が開かれました。 全日空と朝日新聞が共同で開催した写真展は羽田空港第2ターミナルビルの5階フライトデッキで8月19日と8月20日に催され…
24日熱帯低気圧から台風に変わった台風9号は、フィリピンの東にあって進路次第では、来週旧盆には、先島諸島へ近づく可能性があります。 台風9号は、25日午前9時にはフィリピンの東にあってほとんど停滞して…
北朝鮮がミサイル発射したことを受けて、県は、8月24日朝、緊急の対策会議を開き、被害状況を確認するなど対応に追われました。 午前8時半から緊急に開かれた県の危機管理対策本部会議には、玉城知事や各部局長…
あさってから始まるバスケW杯を盛り上げようと高校生や大学生らが一大プロジェクトに取り組みました。手作りで復元した100年前のバスケットリングやボール、展示したのは、何と首里城です。そこには歴史的な理由…