県立病院の独立行政法人化を決めた県は24日、野党議員を対象に基本方針案の説明会を開きました。しかし一方的に理解を求める県の姿勢に野党議員が反発し、説明会は紛糾しました。 説明会では、仲里副知事が3年後…
県内最大の売り場面積を誇るジュンク堂書店那覇店が24日にオープンしました。那覇市内には今週火曜日にも大型書店が出店していて、競争が激化しています。 ジュンク堂書店那覇店は1階から3階までの売り場面積合…
国庫補助金の一部を県が不正に流用していたことがわかり、24日、兼島規総務部長らが謝罪しました。 去年11月に会計検査院が実施した都道府県決算検査報告で、不適切な経理処理を指摘されたのを受け、県が独自調…
最大70パーセントの割引もある県内のホテルの宿泊プランを紹介するウェブサイトが24日から開設されています。その名も「ちゅらとく」。 県民だけが利用出来るシステムで会員登録が必要ですが、提携している11…
ゴールデンウィークの新しい娯楽スポットとして那覇市のぶんかてんぶす館に今月29日から「琉球縁日」がオープンすることになり、主催者が那覇市に協力を求めました。 サトウキビジュースやアグーバーガーの屋台を…
県内最大の売り場面積を誇るジュンク堂書店那覇店が24日オープンしました。ジュンク堂書店那覇店は那覇市牧志の旧ダイエー那覇店跡地に入居したもので、24日はオープンと同時に多くの人が訪れました。 売り場面…
那覇市は家庭内暴力で家を出た被害者に対して、市の独自の予算で定額給付金などと相当額を支給することを決めました。 定額給付金は2009年2月1日時点で登録されている住所の世帯主あてに申請書が送られます。…
普天間基地周辺の住民が夜間や早朝の飛行差止めや損害賠償を求めている普天間爆音訴訟・控訴審の第一回口頭弁論が23日に福岡高裁那覇支部で行われました。 この裁判は、普天間基地周辺の住民392人が夜間や早朝…
那覇市で定額給付金が支給されるのを前に、振り込め詐欺を未然に防ごうと23日に金融機関などの担当者を集めて対策会議が開かれました。 会議には那覇市内の金融機関や老人会などの代表およそ50人が集まり、定額…
2005年のダイエーの撤退で空きビルとなっていた那覇市のマルイビルが、県内最大の書店をメインテナントに迎え23日にリニューアルオープンしました。 マルイビルは旧ダイナハから始まり、大型商業ビルとして沖…
生徒指導について、教師と少年課の警察官が意見を交わす会合が22日夜に沖縄市で行われました。この会は生徒指導の課題を共有しようと2003年に発足。22日は中部地区の県立高校の学校長や生徒指導の担当教師、…
5月5日のこどもの日を前に、浦添市では23日に市内の子どもたちが集まり、こいのぼりの掲揚式を行いました。 あいにくの雨となったため室内で行われた掲揚式ですが、市内の保育園からおよそ250人が参加。歌に…