北海道で開かれた「写真甲子園」で南部工業高校が初出場で初優勝。さらに準優勝が真和志高校と、1位と2位を沖縄勢が独占しました。 南部工業高校写真部は7月27日から31日まで北海道で開かれた写真甲子園20…
今月1日に着任した新しいミス沖縄が3日にQABを訪れ、沖縄観光に一役買いたいと笑顔で語りました。 QABを訪れたのは2009ミス沖縄に就任した野津響さん、勝連優さん、新里麻衣子さんの3人です。 このう…
書類などを送る目的で利用が広がっている、日本郵便の「エクスパック」を悪用した振り込め詐欺を防ごうという呼びかけが、那覇市の郵便局で行われました。 那覇中央郵便局では、エクスパックを使った詐欺の防止を呼…
実をつけることは国内でもめったにない珍しいバナナが本部町の熱帯ドリームセンターで実をつけ、訪れる人を驚かせています。 フイリバナナはハワイでは「コアエ」と呼ばれ、王族しか食べることが出来なかったと伝え…
楽しみながら環境問題について学んでもらおうと宜野湾市で開かれている夏休みこども自由研究は2日最終日をむかえ朝から多くの子どもたちが工作などに挑戦しています。 このイベントは沖縄コンベンションビューロー…
夏休み中の子ども達と一緒に楽しみながら環境について考えるイベント、夏休みこども自由研究が1日に宜野湾市で始まり、多くの家族連れが訪れました。このイベントは沖縄コンベンションビューローとQABが開いてい…
夏休み中の子ども達と一緒に楽しみながら環境について考えるイベントが宜野湾市で始まりました。夏休みこども自由研究の会場、沖縄コンベンションセンターには午前10時のオープニングを前に、多くの子ども達が集ま…
読谷村に建設が計画されていた産業廃棄物の最終処分場はこのほど、業者側が計画を断念する意向を村側に正式に伝えました。 この問題は現在、村内で安定型処分場を運営する産廃処理業者が、新たに管理型の処分場の建…
子ども達に人気の童話の人形劇、明治ファミリー劇場。31日、1981年の初演から通算100万人目の観客動員を達成しました。 100万人目の観客は沖縄市山内小学校2年の島袋太陽君。アンパンマンのぬいぐるみ…
金武町伊芸区に隣接するアメリカ軍都市型戦闘訓練施設の代わりの施設が、同じキャンプハンセン内に完成したことを30日に沖縄防衛局が明らかにしました。 キャンプハンセンにあるアメリカ陸軍の都市型戦闘訓練施設…
警察署に設置している自動販売機の売り上げの一部を犯罪被害者の支援に充ててもらおうと、販売機を所有する飲料メーカーと被害者支援センターが覚書を交わしました。 名護署で行われた締結式には、飲料メーカーの担…
鳥や飛行機など、「飛ぶ」をテーマにした夏休みこども科学展が那覇市の県立博物館・美術館で開かれ、連日、多くの子どもたちで賑わっています。 「空飛ぶ勇者たち」と名づけられたこの企画展は、1億4000万年前…