今年上半期、警察に寄せられた刑事事件や悪質商法などの犯罪相談件数が、去年に比べ増えていることが分かりました。今年1月から6月までに県警本部や各警察署に寄せられた相談件数は6676件と、去年に比べて75…
不動産の登記や戸籍の管理などをしている法務局の仕事を子どもたちに知ってもらおうと、6日に那覇市で見学会が開かれました。那覇地方法務局で開かれた見学会には、那覇市の城岳小学校の4年生から6年生と児童の保…
大型で強い台風8号は6日午後5時現在、宮古島の南南東190キロの海上にあり、1時間に20キロの速さで西に進んでいます。中心の気圧は960ヘクトパスカルで最大瞬間風速は55メートル、中心から半径150キ…
オランダで開かれた世界音楽コンクールで金賞を獲得した西原高校マーチングバンド部が5日夜に沖縄に戻りました。西原高校のマーチングバンド部は4年に一度オランダで開かれている世界音楽コンクールのショーコンテ…
国際社会で価値や変化を生み出す次世代の人材を育てるため、日本やアジアの青年が県内で共同生活を行うアジア青年の家が5日からスタートしました。 アジア青年の家は、内閣府が2008年から県内で実施していて2…
台風8号が今シーズン初めて沖縄に接近しそうです。この台風は今後発達して7日金曜日には最も近づく見込みで、警戒が必要です。 沖縄気象台の観測によりますと台風8号は4日午後3時現在、日本の南にあって一時間…
50年前、うるま市の宮森小学校にアメリカ軍機が墜落し17人が死亡した事故から50年。この事故の資料を集めた宮森630館を県議会が視察しました。 宮森小学校を訪ねたのは県議会の文教厚生委員会のメンバーな…
このところ暑い日が続いていますが、県内では3日、一日あたりの電力量が過去最大を記録しました。 沖縄電力によりますと、本島、離島を含めた県内の1日あたりの電力量は3日、3210万1000キロワットアワー…
Jリーグの試合も開催できるサッカースタジアムを県内に作ろうと、県サッカー協会は今月8日に奥武山公園で総決起大会を開催します。 県サッカー協会上地義徳専務理事は「サッカースタジアムの建設により、日本代表…
自衛隊の誘致に揺れる国境の島の選挙。町民がリーダーを選びました。 任期満了に伴う与那国町長選挙がきのう行われ、現職の外間町長が再選を果たしました。岸本記者です。 きのう行われた与那国町長選挙では自民・…
ごみ処理施設の問題で住民からリコール請求が出ている伊平屋村の西銘真助村長が辞職願を提出していたことがわかりました。 伊平屋村議会の名嘉正明議長によりますと、西銘村長は7月31日、名嘉議長あてに「今月5…
地域活性化を目指す与那原町の商工会が町内で使える商品券を発売しました。商品券の名前は「綱がる商品券」。与那原大綱曳の綱と地域のつながりに期待がこめられています。 3日午前、町役場で行われた販売開始のセ…