Qリポートは、障害者権利条例制定に向けた動きについて。障害者の権利侵害を無くし、尊厳を守っていこうと、今、沖縄では障害者や、その家族、福祉従事者などが「障害者権利条例」の制定に向けて動き出しています。…
福島の新米をたくさん食べてもらおうと、生産者が沖縄でキャンペーンを展開しています。 生産者によりますとことしの福島産のお米の収穫量は平年並みだということですが、つやと甘みが自慢だと言うことです。31日…
クレパス画家として県内外で活躍するアリカワコウヘイさんの作品展が開かれています。テーマは「これから僕からあの頃の僕へ」。会場を訪れた親子はキラキラした笑顔の子どもたちを描いた作品に自然と笑顔になってい…
波紋が広がっている普天間基地の嘉手納統合案について、政府与党の国会議員が嘉手納町に提案していたことが29日に分かりました。 嘉手納町の宮城町長によりますと政府与党の国会議員が今月4日、町役場を訪れて政…
仲井真知事や東門沖縄市長ら軍転協の一行は26日午前、岡田外務大臣と面談し、嘉手納統合案について質問。これに岡田外務大臣は「個人的な案」と答えました。 28日から基地問題に関する要請のため上京している仲…
2009年も残り2カ月あまり。2010年用の年賀はがきが、29日から全国一斉に発売されました。 那覇中央郵便局では29日午前、販売開始セレモニーが開かれ、儀間恒俊営業部長が「遠くに離れた家族や友人など…
職員の雇用や職場の環境づくり、などで企業や事業所が利用できる助成金・支援制度の説明会が27日那覇市で開かれました。 この説明会は雇用支援助成金をもっと知ってもらおうと県と国が合同で開いたもので、県内の…
昨夜から今朝にかけ、那覇空港では、全日空の沖縄国際貨物ハブがスタートしました。初日の様子はどうだったんでしょうか。那覇空港の新貨物ターミナルに実近記者がいます。 実近記者「事業の舞台となる全日空の上屋…
泡瀬干潟の埋立て事業を巡る裁判で26日、沖縄市が上告断念を表明したのを受け、前原沖縄担当大臣は27日、11月に予定されていた浚渫工事の入札を取りやめると発表しました。前原大臣は「国としては当面、埋め立…
放送文化の向上に貢献した番組を表彰する日本放送文化大賞の審査会でQABが製作した報道特別番組「刻みはじめた学びの時計~夜間中学1000日間の記録」がグランプリ候補番組にのぼりましたが、惜しくもグランプ…
福島県の山の幸や海の恵みをそろえた物産展が27日、那覇市で始まりました。つややかに光るりんごや梨などが並んだ福島物産展。収穫されたばかりのりんごが格安で購入できるオープニングサービスに、開店から多くの…
台風20号は現在本島地方から離れつつありますが、沖縄自動車道の一部が通行止めとなるなど影響が出ています。気象庁の観測によりますと台風20号は25日午後4時現在南大東島の西南西およそ250キロの海上にあ…