今年の春・秋の叙勲・褒章や県功労賞などを受賞した人達の合同祝賀会が11月26日夜、那覇市で行われました。 春・秋の叙勲と褒章は長年にわたり沖縄の発展に貢献した人達に贈られていて今年は建設業界や行政関係…
県議会の11月定例会が26日に開会しました。来年度予算や普天間基地の移設問題を巡り、激しい論戦が展開されそうです。11月定例会は来月18日まで開かれます。 仲井真知事は総額47億円の一般会計補正予算な…
うるま市で発生した中学生の集団暴行事件を受け、県教育庁は小中学校の教頭研究大会の中で、改めて生徒指導の徹底を求めました。 26日から読谷村で開かれている小中学校教頭研究大会には、公立の小中学校の教頭お…
那覇市で開かれた県青少年育成大会。参加者たちが集団暴行で亡くなった生徒の冥福を祈り、黙祷を捧げました。そして安里副知事が「私たちはなぜ、子どもや家族の『助けて』という心の声に耳を傾け、より良い解決策を…
県議会の11月定例会が26日開会しました。2010年度の予算や普天間基地の移設問題を巡る知事の対応について激しい論戦が展開されそうです。 開会した11月議会に仲井真知事は総額47億円の一般会計補正予算…
名護市議会は「普天間基地の県外・国外移設は不可能」と発言した神奈川県の松沢知事に対し発言の撤回と謝罪を求める意見書を全会一致で可決しました。 大城敬人市議は「まさに沖縄県民を無視した独りよがりの暴論で…
先月宜野湾市で開かれたJC日本青年会議所の全国大会に全国からおよそ1万2000人の参加があり、関連するイベントなどにはおよそ2万人の県民が参加したことが報告されました。 JC日本青年会議所の全国大会は…
目の中で虫が飛んでいるような症状のある方はいらっしゃいませんか?飛蚊症(ひぶんしょう)といって、年配の方や近視の人によく見られる目の病気です。多くの人にはあまり問題はないのですが、中には治療をせずにい…
国際港湾施設へのテロを想定した大規模な訓練がうるま市でありました。この訓練はアメリカの同時多発テロ以降、国際埠頭施設などがある港湾施設を対象に実施されていて、今年で5回目です。 訓練は、火力発電所に不…
「救える命を救いたい」と活動するMESHを支援しようと看護を学ぶ学生らが学園祭で集めた募金を寄付しました。募金活動をしたのは北部看護学校の学生たちです。 学園祭でMESHの活動を紹介するパネル展を開い…
新基地建設予定地の名護市辺野古に隣接する大浦湾で少なくとも39種類の新種が見つかったことが分かりました。これは世界自然保護基金WWFジャパンが24日に発表したものです。 それによりますと6月に10日間…
2008年12月、金武町で車のナンバープレートから銃弾が発見された事件で、県警が、現場に隣接するキャンプハンセンに立ち入り調査をしていたことが分かりました。 この事件は、2008年12月に金武町伊芸の…