洋上で救急患者が発生した際などに、現場に派遣される医療関係者を対象にした訓練が17日にありました。 この訓練は、第11管区海上保安本部が、救急患者の搬送時などに救助用のヘリコプターに同乗し、現場まで駆…
高齢者たちが日ごろの文化活動の成果を発表する芸能大会が宜野湾市で開かれました。この大会は県老人クラブ連合会が高齢者の健康と生きがいづくりのため毎年開いています。 30回目の今年は、本島や宮古、八重山か…
17日、全国的な強い寒気の影響で県内各地ではこの冬一番の寒さとなっています。 沖縄地方気象台によりますと17日午前は大陸から張り出した高気圧の影響で強い寒気が全国を覆っていて、国頭村奥では17日未明に…
社民党の福島党首が16日夕方、名護市辺野古を訪れ、連立与党の一員として辺野古に基地は造らせないと述べました。 福島党首は15日の与党3党の会議で、現行案以外の案を模索し、年内の結論は先送りするとの確認…
年末年始に向け県内産の菊の出荷が最盛期を迎えています。 生産量日本一の沖縄の小菊。年末年始向けの菊の出荷は14日ごろから本格化し、16日夜、那覇空港の貨物ターミナルには出荷用の臨時便に合わせて県内各地…
2008年、金武町の住宅地で銃弾が見つかったものの不起訴になった事件について県警の仲宗根刑事部長は16日、日米地位協定の壁が影響したとの認識を示しました。 これは16日に開かれた県議会米軍基地関係特別…
那覇市にある旧ダイエーに、ジュンク堂書店に続きAコープが入ることが決まりました。4月に県内で最大規模となるジュンク堂書店が入りリニューアルオープンした「ディー・ナハ」。 12月22日、その地下に「Aコ…
鳩山総理は15日普天間基地の移設について辺野古以外の場所を探すと明言しましたが、名護市では県内移設に反対するイベントの記者会見が開かれました。 会見には6年前からキャンプシュワブのゲート前で辺野古への…
普天間基地の移設問題に関する与党三党の会合を受けて県は県が求めていることへの回答ではなかったと不満を示しました。 これは16日に開かれた県議会米軍基地関係特別委員会で、共産党の前田政明議員が15日の与…
裁判員裁判が15日から沖縄でも始まりましたが、この制度の廃止を求める集会が15日夜、那覇市で開かれました。集会では弁護士の岡島実さんと高山俊吉さんが、裁判員制度の問題点と危険性を指摘しました。 この中…
台風などの強風時に倒すことができる風力発電システムが国内で初めて波照間島に設置されました。 波照間島では14日に式典が行われ、関係者が送電開始のボタンを押すと風車が勢いよく回り始めました。 倒す事がで…
ことし5月にスタートした裁判員裁判。全国ですでに一般の人が裁判員になって判決を出す裁判が行われています。県内では、初めての裁判員裁判がきょうから始まりました。これまでに、起訴されている対象となる事件は…