22日は旧暦の12月8日、ムーチーの日です。那覇市の保育園では園児達が健康な一年を願ってムーチー作りをしました。 那覇市の風のうた保育園では、2歳児から5歳児およそ50人が園の庭で育てた月桃の葉を使っ…
千葉ロッテから指名を受けた大嶺翔太選手が22日に入団会見に臨みました。大嶺翔太選手は千葉ロッテから指名を受けたあと飲酒が発覚し、2週間の停学処分を受け、22日に単独での入団会見となりました。 大嶺選手…
学校をひとつのデパートに見立て、仕入れや販売の実習を行う具志川商業高校の「具商デパート」が21日に2009年度の株主総会を開き、各報告を行うとともに株主配当も手渡されました。 「具商デパート」は、生徒…
全国親子クッキングコンテストで県内から出場した親子が準グランプリに輝きました。準グランプリを受賞したのは浦添市の中島亜紀さんと小学校3年生の笑唯さんです。 ふたりは1月10日に東京で行なわれた全国親子…
子どもたちにシークヮーサーに関心を持ってほしいと、JAの職員が21日に那覇市の小学校を訪れ、出前授業を開きました。この出前授業は2010年から本格的に果実用のシークヮーサーの出荷を始めたJAおきなわが…
24日に投開票される名護市長選は21日から3日攻防に入り激戦が繰り広げられています。 新人で前の市の教育長の稲嶺進さんは21日朝、7時半から国会議員と共に沿道に立ち出勤途中のサラリーマンなどに手を振っ…
2009年1年間に県内で発生した犯罪は1万3738件で、2008年に比べて1600件あまり減り、7年連続の減少となりました。 県警のまとめによりますと、2009年1年間に県内で発生した犯罪は1万373…
20日は二十四節気の大寒。しかし日中は那覇市で24度、石垣市では25.8度の夏日になりました。北中城村では「夏の花」が見ごろです。 真冬に咲くひまわりを村おこしにつなげようと2009年から村をあげてP…
1月24日に行われる名護市長選挙に向けて1月19日までに3600人あまりが期日前投票を済ませ、4年前の期日前投票を大きく上回っています。 名護市選管によりますと1月18日と19日の2日間で3635人の…
依然厳しい雇用情勢が続く中、仲井真知事らは19日に県内の企業を訪問し、雇用枠の拡大を直接求めました。 要請活動を展開したのは仲井真知事と沖縄労働局の森川局長で、読谷村に本社がある「お菓子のポルシェ」を…
沖縄戦の遺族が靖国神社と国を相手に、神社に祀られている家族の名前の削除などを求めている裁判、19日の口頭弁論で、沖縄戦の被害の聞き取り調査をした専門家が証言しました。 口頭弁論では、原告側の証人として…
日本航空は19日、会社更生法の適用を東京地方裁判所に申請し経営破たんをしましたが、県内離島便を中心に運航しているJTAと琉球エアコミューターには影響がないということです。 経営破たんしたのは日本航空と…