依然厳しい雇用情勢が続く中、仲井真知事らは19日に県内の企業を訪問し、雇用枠の拡大を直接求めました。 要請活動を展開したのは仲井真知事と沖縄労働局の森川局長で、読谷村に本社がある「お菓子のポルシェ」を…
沖縄戦の遺族が靖国神社と国を相手に、神社に祀られている家族の名前の削除などを求めている裁判、19日の口頭弁論で、沖縄戦の被害の聞き取り調査をした専門家が証言しました。 口頭弁論では、原告側の証人として…
日本航空は19日、会社更生法の適用を東京地方裁判所に申請し経営破たんをしましたが、県内離島便を中心に運航しているJTAと琉球エアコミューターには影響がないということです。 経営破たんしたのは日本航空と…
雪国・新潟から自慢の味と技を集めた物産展が19日から那覇市のデパートで始まりました。 新潟展初日は魚沼産コシヒカリが1キロ300円で販売されるとあって、朝から長蛇の列ができました。 やはり米どころ新潟…
県内で大規模災害が発生したことを想定し、県警は19日、職員を対象に非常招集の訓練を実施しました。この訓練は、県警の職員およそ1700人を対象に行われました。 訓練は事前に知らされること無く実施され19…
米どころ、新潟の米を使った餅つき大会が、19日那覇市にある児童福祉施設で開かれました。餅つき大会は新潟市などが交流事業の一環として行なったもので那覇市の県立石嶺児童園では子どもたちおよそ60人が参加し…
地域の医療格差を埋める活動に役立ててほしいと18日、飲料メーカーから民間ドクターヘリ「MESH」へ支援金が贈られました。 支援金は、社会貢献の一環として沖縄ヤクルトが贈ったもので、18日はヤクルトレデ…
プロフィール 氏名 島袋 吉和 (しまぶくろ よしかず) 生年月日 昭和21年7月20日 現住所 名護市字数久田 主な学歴 昭和44年3月 琉球大学 農学部 卒業 主な経歴 昭和44年 6月 日進畜産…
プロフィール 氏名 稲嶺ススム (イナミネ ススム) 生年月日 昭和20年7月17日 出身地 沖縄県名護市字三原(旧久志村) 主な学歴 昭和46年 3月 琉球政府立琉球大学法文学部卒業 主な経歴 昭和…
普天間基地の移設候補地として政府、与党が伊江島を挙げていることについて、伊江村議会は、16日移設反対の意見書を全会一致で可決しました。 政府、与党内では現在、普天間基地の移設先として、伊江島や下地島を…
大学入試のセンター試験が宮古、石垣を含む13の会場で一斉に始まりました。 県内ではことし、去年より158人多い5695人が受験に臨みこのうち琉球大学では2800人が受験します。センター試験初日は、午前…
今年一年、県産のオリオンビールのPRを担うキャンペーンガール3人が意気込みを語りました。 17代目のキャンペーンガールとなったのは、嘉手納町の稲嶺実奈美さんと沖縄市の富川舞さん、それに宜野湾市の新城有…