普天間基地の国外・県外移設を求める県民大会の成功に向け、名護市は4月15日に実行委員会を設置することを決めました。 実行委員会設置に向けた名護市の準備会には稲嶺市長をはじめ、市議会の与党や中立会派の議…
2009年11月、中部の住宅の庭先に不発弾がある事がわかりました。しかし、およそ5ヵ月たった現在もまだ回収されていません。不発弾には信管がついており、爆発するおそれがあるということで、現在、土のうを積…
「牛乳を飲モ~」と歌で呼びかけるライブが8日に豊見城市で開かれました。ライブを開いたのは埼玉出身の元酪農家・村川徳浩さん。全国各地をまわり、自作の歌で「牛乳を飲モ~」と呼びかけています。 コンサート会…
新年度をむかえ、8日は県内の多くの学校や大学で入学式が行われました。このうち那覇看護専門学校では正・准看護士をめざす168人の学生が看護の世界への第一歩を踏みしめました。 入学式には学歴も職歴も様々な…
沖縄を訪れているハワイ在住の県系人が豊見城市の老人介護施設を訪れ、日頃、練習しているフラなどの踊りを披露しました。岸本記者です。 岸本記者「踊りを披露しているのは、シーミーの時期に合わせて里帰りしてい…
県内の企業が開発した新しい塗料が、有害物質のホルムアルデヒドを放散する量が極めて少ないとして、建材の優秀商品として県内初の認定を受けました。 県内で初めて「4スター」の認定を受けたのは、海人工房ヒュー…
沖縄を代表するジャスピアニスト・屋良文雄さんが8日午前、前立腺がんで亡くなりました。70歳でした。 屋良文雄さんは1940年、那覇市に生まれました。ピアノとの出会いは少年時代に近所に住んでいた後の行政…
県内の小学校で入学式が行われ、那覇市の開南小学校でも59人の新1年生が入学しました。県内の小学校では7日と8日、入学式が行われていて272校にあわせて1万6181人の新1年生が入学しています。 那覇市…
県内最大の労働団体、連合沖縄は、7日夜、那覇市で集会を開き「すべての労働者の雇用と生活の安定の実現」を訴えました。 集会には県内の労組からおよそ300人が参加、賃上げや労働環境の改善を訴えました。連合…
振り込め詐欺の被害を防止しようと名護署が確認や相談を呼びかける携帯電話のストラップを携帯電話販売店に贈呈しました。この携帯ストラップには、「ストップ・振り込め詐欺確認と相談」と一目で分かるように書かれ…
沖縄の元気な企業や県産品を紹介する「輝けウチナーの星」きょうは、これから私たちの食卓に上るかもしれない新しい沖縄の野菜を紹介します! ニーハオ私は中国生まれの「ユーマイチャイ(油麦菜)」2005年に沖…
春休みも終わり、県内の多くの小中学校では7日に始業式が行われました。いよいよ新年度のスタートです。 那覇市の前島小学校で行われた始業式では、新しく着任した教員13人が紹介されました。進級した子どもたち…