アメリカ軍基地内で働いていた男性が不当解雇の取り消しなどを求めていた裁判。解雇を無効と認めた地裁の判決を不服として国が27日控訴しました。 裁判ではアメリカ軍・キャンプフォスターで働いていた安里治さん…
観光産業の成長戦略の一つとして持ち上がった大型連休の分散化をテーマにした懇談会が27日那覇市で開かれました。 春や秋の大型連休を地域ごとに分けようという「休暇の分散化」。ゴールデンウィークや年末年始に…
33年余り使われてきた沖縄海洋博公園のイルカショーオキちゃん劇場の施設が新しくなり29日から一般公開されます。 1976年以来33年9カ月使用された劇場は、老朽化に伴い新しい施設が整備されました。29…
県民大会の決議を携えて上京している要請団が27日、国会議員会館の前で座り込みを行いました。県民を代表する形で普天間基地の国外・県外移設を求める意志表示です。国会議員会館前で座り込み活動を展開したのは2…
専門学校の学生がデザインしたかりゆしウェアが、企業のユニホームに採用されました。かりゆしウェアをデザインしたのは専門学校でファッションデザインを学ぶ学生です。 このブーゲンビレアをあしらったかりゆしウ…
ゴールデンウイーク、どこにも行けない人には行った気分でこんな物産展はいかがでしょうか。27日から始まった横浜中華街展です。 会場には中華街から集めた名店34店舗がずらりと並んでいて、本場の味を好きなだ…
就職や求人に関する様々な相談を専門家が受け付けるグッジョブ相談ステーションが来月10日から那覇市にオープンします。 グッジョブ相談ステーションは、来年までに県内でおよそ8000人の雇用を生み出すことを…
憲法普及協議会などが毎年ひらいている憲法講演会で5月3日に講演するイラク支援ボランティアの高遠菜穂子さんが会見しました。 ことし45回目を数える憲法講演会。ボランティア活動を通しイラクの現状にふれてき…
普天間基地の県外移設を求める25日の県民大会をまえに、石垣市では24日、八重山郡民大会が開かれました。 石垣市で開かれた郡民大会には、普天間基地の県外移設を求める市民らが参加、基地撤去などを訴えるプラ…
近年注目を集める玄米食について考えるシンポジウムが24日に浦添市で開かれ、様々な調査結果や期待できる効果が発表されました。このシンポジウムは古くからの健康食材・玄米について理解を深めてもらおうと開催さ…
事故や病気で親を失った学生を支援するあしなが学生募金活動が24日から、県内各地で始まりました。 あしなが学生募金は親を失った学生に奨学金を支給するもので、1970年のスタートからことしでちょうど40年…
ことし3回目となる金秀シニア沖縄オープンゴルフトーナメントが24日から名護市で始まりました。賞金総額1000万円、優勝賞金200万円をかけてあらそわれる金秀シニアオープンにはプロアマあわせて108人が…