県内の若年層の雇用環境の改善のため、県外に目を向けようというセミナーが12日、那覇市で開かれました。セミナーには専門学校生や大学生など100人以上が参加しました。 県内の学生が県外でインターンシップな…
12日の看護の日を前に、長年、看護の仕事に携わった人たちがその功績を称えられ、11日に表彰を受けました。 県庁で開かれた式典では、上原副知事から長年、看護の業務に携わった看護職員14人に表彰状と花束が…
石垣市では5月8日のゴーヤーの日にあわせて、毎年恒例のおじいちゃんおばあちゃんのゴーヤーの品評会が開かれました。 今年で26回目を数えるゴーヤー品評会は石垣市の老人クラブ連合会が生きがいや健康づくりの…
先月行われた県民大会の意思をあらためて総理に伝え、5月中の決着に拘らず、よりよい判断をしてほしいと10日に市民団体が民主党県連を訪れました。 これは、鳩山総理の普天間基地県内移設、また「今月中に決着」…
沖縄の伝統的な特産品黒糖を全国的にPRし、消費拡大を図ろうと県は5月10日を黒糖の日に制定、記念式典が開かれました。 全国に流通する黒糖の9割の生産量を担う県内の黒砂糖産業。しかし沖縄黒糖の類似品が多…
停滞する梅雨前線の影響で9日夜から降り始めた雨は10日朝にかけて強くなり南城市では午前6時までの1時間に44ミリの雨量を記録しました。 沖縄の南の海上に停滞している梅雨前線の影響で本島では9日夜から雨…
就職や求人に関する様々な相談を専門家が受け付ける新たな施設が全国で初めて那覇市にオープンしました。 産業支援センターに設けられたグッジョブ相談ステーションは、就職や雇用について無料で専門的なアドバイス…
9日は母の日です。デパートはお母さんへのプレゼント選びの買い物客で賑わいをみせています。デパートによりますとプレゼントとしては傘や、帽子などこの季節にあった小物のほか、ハンカチやスカーフといった手頃な…
ゴールデンウィーク期間中に沖縄を発着する本土路線の利用した人はあわせて32万人あまりと、2009年よりも好調だったことがわかりましました。 4月28日から5月5日までに沖縄を発着する本土便を利用した人…
2月の地震で被害を受けた勝連城跡の修復に役立ててもらおうと、チャリティイベントの収益金が8日、うるま市の若者達に贈られました。 贈呈式ではチャリティーイベントを主催した那覇市の料亭「四つ竹」の奥村幸定…
7日の大雨で、本部町伊豆味で私有地の斜面が崩れ、農道をふさぐ土砂崩れがありました。 本部町役場などによりますと、7日午前9時半ごろ、本部町伊豆味で、土砂が崩れ農道に流れ出ているのを、災害警戒のためパト…
入院中の子どもたちを元気づけようと、人気のキャラクターが南風原町の南部医療センターを訪れました。 これは8日から宜野湾市で「しまじろう」のコンサートが開かれることから、会場に来ることができない入院中の…