「青天届く君の風、みなぎる闘志が夏に輝く」をスローガンに全国高校総体、美ら島沖縄総体2010が開幕しました。 総合開会式の会場となった沖縄県総合運動公園。上空は厚い雲に覆われ一時激しい雨が降る中、開会…
財政難に苦しむ夜間中学・珊瑚舎スコーレの支援を求め、教職員のOBらが27日、教育長に補助金の支給などを要請しました。 27日午後に県庁を訪ねたのは退職教職員会のメンバーで、金武教育長に対し、珊瑚舎スコ…
28日から始まる全国高校総体に出席するため、27日に沖縄を訪問した皇太子殿下は、国立戦没者墓苑で献花を行いました。 皇太子殿下は27日午後、民間機で那覇空港に到着。市民らの歓迎を受けた後、糸満市摩文仁…
読谷村の産業廃棄物処分場の跡地から高濃度のメタンガスなどが検出された問題で、26日、地元の区長らが県が実施している調査のサンプルの提供を求め上申書を提出しました。 この問題は読谷村波平にある産業廃棄物…
夏休み、子どもたちには思い出に残る体験をさせてあげたいですが、本部町の海洋博公園ではこんなイベントが始まっています。 水面に浮かぶ、直径1.5メートルもある大きな葉っぱは南米原産のパラグアイオニバス。…
春夏甲子園出場の切符を手にした興南の我喜屋監督と我如古主将らが、県大会の報告のため、QABを訪れました。 県大会、優勝の場面では、喜びいっぱいといかなかった興南ナインのあの時の思いも聞きました。 きょ…
26日は、土用の丑の日。那覇市のうなぎ専門店では1年で一番のかき入れ時に、朝から仕込みに大忙しです。 午前中からすでに気温が30度を越えた26日の那覇市内。おもろまちのこの店では、普段の仕入れの5倍に…
2010年の新作ウェディングドレスなどを紹介するブライダルフェアが那覇市で開かれています。 このブライダルフェアは新作ドレスのファッションショーを中心にウェディングに関する情報を集めたイベントで、県内…
テレビのアナログ放送が終了し、地上デジタル放送に完全に移行するまできょう24日でちょうどあと一年となりました。 イベントは、来年7月24日のアナログ放送終了まであと1年となる24日、総務省沖縄総合通信…
きょう午前西原町の国道で3人の男性が乗ったオートバイが軽トラックに衝突し、けがをする事故がありました。 東部消防などによりますと午前10時頃、西原町我謝の国道329号で「軽トラックとオートバイが衝突し…
那覇市の新都心で見つかった沖縄戦当時の不発弾の処理作業が24日、住人およそ600人が避難する中行われました。 処理されたのは今月6日、那覇市銘刈の住宅の新築工事現場で見つかった重さおよそ35キロのアメ…
読谷村にある体験型の交流施設・むら咲むらの中にホテルが完成し、23日に落成式が行われました。 落成式が行われたホテルむら咲むらは、観光客などにゆっくりと滞在してもらい、体験型の施設を満喫してもらおうと…