子宮頸がんの正しい知識と予防法について、全国の問い合わせに答える大手製薬会社のコールセンターが県内に開設され、8月から本格的な情報提供を開始しています。 コールセンターを開設したのは大手製薬会社グラク…
那覇市では絵を描く人達のサークル・葉月会展の作品展が開かれています。 絵画サークル・葉月会展は毎年この時期に展示会を開いていて、2010年で32回目。2010年も会員26人の作品合わせて45点を展示し…
農林水産業と商工業が連携して開発した新たな商品を紹介するパネル展が沖縄総合事務局で開かれています。 このパネル展は農林水産業者と商工業者の技術やノウハウを持ち寄って、新たな商品やサービスを生みだし、双…
24日は旧盆のウークイ。那覇市の市場は、ご馳走の材料や予約した重箱などを買いに訪れる大勢の人で朝から賑わっています。 買い物に訪れた女性は「はい、一杯買いました」「Q準備は?もうねぇ、もう少しで終わり…
23日は旧盆のナカヌヒー。八重山各地ではあの世からの使者「アンガマ」の行列が各家庭を訪れ先祖を供養しています。 八重山の旧盆行事「アンガマ」は盆の三日間、あの世からの使者ウミーとウシュマイが踊りや歌の…
22日は、旧盆のウンケーです。市場などは午前中から買出しに訪れた多くの買い物客らで賑わっています。 那覇市の牧志公設市場では、お供え用の果物や食材を買い求める主婦らが訪れ、ウンケージューシーや肉類など…
高校野球甲子園大会、春夏連覇へあと1勝とした興南ナインを応援するツアーが21日朝早く、那覇空港から出発しました。 那覇空港の出発ロビーに集まったツアーの参加者たちは、興南カラーのオレンジ色のTシャツを…
夏の甲子園で健闘する興南高校への応援を含め、朝からの表情です。那覇空港からは応援ツアーが出発しました。 このツアーは1泊2日の日程で、那覇と関西空港間を結ぶ臨時チャーター便を運航。午前6時台の2つの臨…
飲酒運転のトラックに追突され、子ども2人を失った両親が20日、飲酒運転撲滅を訴えました。このセミナーは、飲酒運転ワースト1の沖縄の現状を改善したいと保険会社が企画しました。 セミナーでは10年前、東名…
宮古島の海岸で、円筒形のカプセルに詰められた大量の麻薬が発見されました。 先月20日午前9時頃、宮古島市伊良部の海岸で、市内に住む男性が波打ち際に流れ着いたと見られるプラスチック製で、長さおよそ1メー…
食品の安全管理をシステム化して質の高い食品を提供しようというセミナーが19日那覇市で開かれています。 このセミナーは、食の安全に対する消費者の意識が高まっていることから、食品の生産現場に情報管理システ…
二輪車による交通事故を減らそうと、県警は、県内一斉に二輪車の取り締まりを実施しています。 2010年、県内では交通事故で34人が死亡。そのうち、およそ3割の9人が二輪車のドライバーで、二輪車が絡む人身…