アメリカ軍嘉手納基地や普天間基地周辺での航空機騒音が激しくなっていることから、県はアメリカ軍に騒音を軽減するよう求めました。 14日午前在日アメリカ軍沖縄調整事務所を訪れたのは、県文化環境の下地部長と…
北の海の恵みを集めた北海道物産展が14日から那覇市のデパートで始まり大盛況となっています。北海道ならではの食の代表と言えばウニやいくら、タラバガニなどの海鮮です。 会場にはそれに加えジャガイモやとうも…
北海道の海や大地の恵みを一堂に集めた、「北海道物産展」が14日から、那覇市のデパートで開かれています。毎年人気の北海道物産展。20回目の今回は、限定商品で1本500円の新巻鮭を求めて開店前から多くの客…
12日、県内25の市町村で行われた統一地方選。なかでも、政府が普天間基地の移設先とさだめ全国的に注目をあつめた名護市議選では建設反対を主張する稲嶺市長支持派の議員が過半数を獲得。普天間基地移設問題はさ…
中国の漁船が尖閣諸島沖の日本の領海内で海上保安庁の巡視船とぶつかった事件で乗組員の14人が13日、空路で中国へ帰国しました。 中国漁船の乗組員14人について政府は、任意の事情聴取が終わったとして帰国さ…
敬老の日を前に、13日、地域の床屋さんが老人施設に出張しデイケア施設を利用しているお年寄りの髪をカットしてきれいに整えました。この活動は、全国理容連合会が敬老の日にちなみ9月の第2月曜日を「理容ボラン…
県は13日、史上6校目の春夏連覇を達成した興南高校野球部へ「県民に大きな感動を与えた」として県民栄誉賞を贈りました。県民栄誉賞授与式には、我喜屋監督をはじめ日米親善試合で遠征していた我如古主将や島袋投…
地元のオリオンビールをPRする、来年のキャンペーンガールの審査が行われました。18代目となるキャンペーンガールに応募したのは57人、13日、書類審査を通過した37人が2次審査に挑みました。 モデルやス…
観光の仕事に携わっている人たちが海岸を清掃して美化活動に貢献しようと、名護市のビーチでクリーンアップ作戦を展開しました。 名護市の21世紀の森ビーチには、このイベントを企画した阪急交通社のメンバーと県…
高校生がアイデアと技術を競うロボット競技大会が10日に沖縄市で開催されました。 県高等学校ロボット競技大会には、県内の工業高校など6校が参加。個性が光るアイデアロボット部門とロボット相撲の部の2部門で…
甲子園春夏連覇を祝って興南高校野球部の祝賀会が10日に那覇市で開かれました。 夏の深紅の優勝旗と春の紫紺の優勝旗が並び、まさに沖縄の悲願だった風景をいま目の前にしています。こちらの会場ではこの後、7時…
ことし7月末に返還されたアメリカ軍泡瀬ゴルフ場の跡地から、2700発あまりの未使用の砲弾が発見されていたことが分かりました。見つかったのは20ミリ砲弾2700発、155ミリ砲弾3発、105ミリ砲弾3発…