小さいころ一度は憧れる、物語に出てくるプリンセス。今回、物語に出てくるプリンセスの魅力を伝える企画展が浦添市で始まります。その会場、サンエー 浦添西海岸パルコシティには金城キャスターがいます。金城さん…
ここからは家や地域の守り神、シーサーについてのレポートです。シーサーといえば焼き物や漆喰づくりのものが一般的ですが、沖縄でのルーツは17世紀ごろから広まった石彫りの獅子だとされています。 この石獅子に…
きょうはスタジオにゲストをお迎えしています。狩俣日姫(かりまた・につき)さんです。よろしくお願いします。 書店に平積みされた話題の本経済紙「フォーブスジャパン」です。今後グローバルな活躍が期待される若…
海に面し、大地震による津波の被害が想定されていることから、積極的に防災活動に取り組んでいる北谷町美浜区自治会では防災マップを2年ぶりに更新して住民やホテルなどに配布しました。 どういった内容になってい…
沖縄のスポーツ選手や指導者の活動と思いを紹介する「アスリートフォーカス」。きょうは13回目です。 「沖縄スポーツマネジメント」に所属するアスリートから、今回はお二人にお越しいただきました。自己紹介をお…
復帰50の物語。今回はきょうと来週の2週にわたり「大阪にある沖縄」についてお伝えします。 戦後、職を求めて多くのウチナーンチュが大阪へと移住し今なお県系人が多く住む大阪市大正区。リトル沖縄とも呼ばれる…
沖縄のお隣、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今回は、お盆でタブーとされている行動や、日本人向けツアーの話題をご紹介します。 旧暦の7月1日、台湾のお盆が盛大に始まりました。1カ月間…
きょうの特集は、ダンスに夢中になる高校生の話題です。部員数が日本全国で4万人を突破し今や1つの文化として根付きつつある高校ダンス部。その頂点を決める全国大会が開催されました。 高校ダンス部日本一を決め…
県立中部病院 大畑尚子医師「この流行状況が収まらない限り、妊婦さんや赤ちゃん含めて誰のことも守れないっていう状況になってしまうというのが一番懸念される」 妊婦の新型コロナ感染が、過去最多のペースで増加…
きょう告示された、沖縄県知事選挙。本土復帰50年を迎えたこれまでに8人の知事が誕生しています。きょうの「復帰50の物語」では、それぞれの知事を振り返ります。 玉城知事「これからもぶれることなく辺野古に…
追跡エモリ~!調べてみたら。きょうのテーマはこちら!!「サンゴの白化現象」です。 榎森さん「沖縄の海に生息するサンゴは本当に美しいですよね。そのサンゴに、今、大規模な白化現象が起きていて危機的状況にあ…
シリーズでお伝えしている「復帰50の物語」です。今月は沖縄の観光を考える観光月間ということで、沖縄観光が歩んできた道のりとこれから目指す先を見つめます。 沖縄観光コンベンションビューロー 下地会長「海…
日差しの強い日が続いています。きょうは、熱中症対策で活躍しそうなアイデア商品の話題です。 日除けが付いたこちらのベンチ!実は1年前に始まっていた商品なんです。コンパクトに収納できるだけでなく、軽くて持…
きょうはスタジオに素敵なゲストをお迎えしています。脳科学者の茂木健一郎さんです。宜しくお願いします。前回このスタジオに来ていただいたのが去年の9月、番組にはこれで3回目のご出演となります。 今回のテー…
夏休みも終盤です。毎年悩まされる夏休みの宿題「自由研究」に役立つワクワクする話題を紹介します。普段できない特別な体験を通して「どうやって飛行機が飛んでいるのか」を深く考えるイベントが開かれました。 「…