続いては、沖縄の本土復帰を様々な角度から考えていく企画、復帰50の物語です。きょうは、番外編という形でお送りします。 突然ですが!寺崎さん。沖縄県内にいくつの市町村があるかご存じですよね? 寺崎アナウ…
わんさか台わん 9月 沖縄のおとなり、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。いよいよやってきた食欲の秋!季節のグルメから、ブームとなっているスイーツを紹介します。 旬がやってきたカニ!磯…
那覇市に古くからある歓楽街の地域で「新たな魅力」を発信する動きがあります。地域が抱える課題と向き合いながら挑戦する様子を取材しました。 那覇市で唯一の海水浴場・波の上ビーチ。その目の前にオープンしたあ…
国民の意見が割れる中で行われた国主催の式典。今後、どのように評価されるのでしょうか?7月8日、安倍晋三(あべ・しんぞう)元総理が参院選挙で遊説していた奈良市で男に銃撃され死亡した事件から2カ月あまり。…
さて続いてはこのコーナー。追跡エモリ!調べてみたら~!リップサービス榎森耕助です。よろしくお願いします。 榎森さん「さて、きょうのテーマはこちら!「教科書問題」です教科書について考えていきたいと思いま…
沖縄の本土復帰を様々な角度から考えていく企画、復帰50の物語です。きょうは、アメリカ統治下なかで子どもたちが安全で安心して学べる・遊べる場を作ろうという目的で設置された沖縄こどもの国。開園後、多くの困…
沖縄が生んだ伝説のロックバンドの映画が公開されています。 2022年9月19日、那覇市の映画館シネマQには多くの人が、ある映画を楽しみに集まっていました。 その映画とは、沖縄が生んだ伝説のロックバンド…
特集です。こちらのカードをご存じでしょうか?「ちゅらパーキング利用証」といいます。全国的にはパーキングパーミット制度と呼ばれていて障がい者や高齢者といった人たちが公共施設や商業施設で優先的に車を停めら…
サッカーJリーグFC琉球です。J2残留に向けてあとがなくなってきた最下位・FC琉球はホームでレノファ山口FCと対戦しました。試合は、1点を争う接戦となりました。 ここ4試合、得点がないFC琉球。順位を…
みなさんには、いつまでも残ってほしい「あの店の味」が、ありますか?敬老の日の19日は、御年85歳の中華料理人の話題です。コザの街で長年営業を続けていましたが、去年末、建物の都合で閉店することになりまし…
77年前の沖縄戦で亡くなったアメリカ兵の遺族が、先週、沖縄の地を訪れました。なぜ、彼が沖縄へと足を運んだのか。そこには、糸満の地下壕から発見されたある「遺品」が大きく関わっていました。 沖縄戦で叔父を…
復帰50の物語です。健康増進や体力向上など今や多くの県民に親しまれている「水泳」その歴史を紐解くと南国・沖縄ならではの変遷がありました。 那覇市首里の住宅街にひっそりとたたずむ石碑。かつてこの場所に大…
QABのアナウンサーが県内各地を歩く「お散歩プラス」。今日は玉城アナの金武町のお散歩 後編です。 前回はマングローブツアーで自然を満喫し、當山久三記念館で海外雄飛の里・金武町と言われる所以を学んだあと…
続いては、リップサービス・榎森耕助さんのコーナーです。きょうは、これまでとは違う「切り口」でプレゼンされるとい聞いていますが、榎森さん、宜しくお願いします。 榎森さん「さぁ始まりました追跡エモリ!今回…
復帰50の物語。今回は先週に続き「大阪にある沖縄」についてお伝えします。沖縄にルーツを持つ人が多く住む大阪市大正区。沖縄とのつながりが非常に強い場所ですが、復帰50年と月日が経つ中で、その結びつきにも…