65年前のきょうは1945年3月8日

3月上旬、県内の女子学生たちにいよいよ動員命令がくだります。 65年前の3月6日。この日、県内の女学校4校に動員命令が下りました。このうち、積徳高女とともに看護教育のために24師団野戦病院に動員された…

65年前のきょうは1945年3月4日

空襲が激しくなる中、八重山の高等女学校の生徒たちに看護術教育が実施されました。 日本軍はアメリカ軍の進攻を阻止するため、旅団を置いた石垣島で徹底抗戦の作戦に出ました。しかし、空襲は日増しに激化。このた…

65年前のきょうは1945年3月1日

65年前の3月、まだ10代の少年少女たちも戦場へと駆り出されます。 当時の県学務課と軍により、学徒の戦場動員が前年12月に決定。通信技術などの訓練はすでに始まっていました。 県内の中等学校のうち一番早…

65年前のきょうは1945年2月25日

「軍神」として祀られた大舛大尉を称える劇。その劇を見た少年は−。 山下さん「徹底的に一人残らず戦えという教育がありましたから」 1943年、県立第一中学に入学した山下久雄さん。しかし、学業を受けたのは…