お隣の国、台湾では、今ちょっとした沖縄ブームが起きていて多くのツアーや個人客が沖縄を訪れています。 このブームの発端となったのが、この本。「亜洲慢慢来」、「のんびり行こう、アジア」という意味です。去年…
アメリカ軍の上陸が迫る中、決死の覚悟で沖縄の地を踏んだ若き県知事です。 65年前のきょう、新聞紙面を大きく飾ったのが新しい県知事島田叡の着任を伝える記事でした。前の年の空襲で壊滅的な被害を受けた県都・…
65年前のきょう、本部町八重岳に設営された野戦病院では、負傷者の看護を命ぜられた女学生らの看護実習が始まりました。 1月、本部半島での戦闘に備えるため、沖縄陸軍病院名護分院は八重岳の西側の野戦病院に移…
新型インフルエンザも依然として流行していますが、この時期子供たちの体調の変化にはお父さんお母さんも苦労していると思います。風邪の対処にそして予防にと家庭で出来ることを教えていただきました。 昔から子ど…
戦意喪失を狙ってアメリカ軍が撒いたビラ。65年前のきょうの新聞では敵の謀略にだまされないよう呼びかけています。 先の大戦で心理作戦のひとつとして多く活用されたのが宣伝ビラ。アメリカの軍事力を強調し、日…
65年前のきょう、第32軍沖縄守備軍は、兵力配置の変更を開始します。 第32軍沖縄守備軍は、本島各地に配置されていた全ての兵力を首里を中心とした南部地域に移動。これまで重要施設として整備を続けてきた北…
Qリポートです。この夏に開催される美ら島沖縄総体その主役は選手だけではありません。全国から集まる選手達を歓迎しようと総合開会式の公開演技で郷土芸能を披露する南風原高校でも着々とその準備が行われています…
65年前のきょう、石垣島白保に建設された白保飛行場が空爆され、破壊されました。 沖縄本島を攻略するアメリカ軍のアイスバーグ作戦を前に、年明けから、石垣島や西表島、与那国島など八重山諸島のすべての島々で…
家庭という密室で行われ、人目につきにくく、病院や児童相談所などでの、虐待を察知し防ぐか取り組みが重要となっています。現状を取材しました。 去年6月、石垣市のアパートで29歳の父親が当時3歳の息子の頭を…
65年前のきょう、首里にあった首里高等女学校4年生に看護教育が始まります。 宮城さん「1月25日、戦争が近づいたり、戦争が沖縄に来たらみんな看護婦になってくれと」 首里高等女学校。卒業式も間近に迫った…
65年前のきょう、安里にあった一高女と女子師範の校舎が爆撃で崩壊しました。 宮良さん「地下に、生徒たちの大事なものを荷物などをそこに入れろと言われて、そこに入れてあった。それがやられたんです」 1月2…
65年前のきょうアメリカ軍は、前の年の10・10空襲以来の大規模の空襲を沖縄本島に加えます。当時の新聞には艦載機20機が本島南部に侵入、飛行場や集落を狙って空襲を加えたとあります。 そして日本軍はこの…
1944年に創設された第32軍、沖縄守備軍。創設から携わった、八原高級参謀によるとその当初の任務は、南西諸島全域に飛行場をつくることでした。 空軍重視の近代戦を想定していた大本営。これに対し、八原らは…
年明けから始まったアメリカ軍の八重山への空襲は、1月19日から昼夜を問わず本格的な爆撃へと突入しました。 日本軍にとって石垣島は、沖縄本島から台湾に連なる生命線であり、分断を避けるため、2つの飛行場を…
65年前のきょうは軍部と内閣が会議を開き、本土決戦に備え沖縄にアメリカ軍が上陸した場合は、徹底的抗戦することが決められた日です。 最高戦争指導会議は、首相と外務大臣、陸海軍各大臣と陸軍、現場トップの参…