新崎秀子さん「暑いから卵を産まなくて。」 名護市三原。畑ではイモや葉野菜、ハーブといった20種類もの野菜と50羽の鶏を飼って暮らす新崎秀子さん。 この地で生まれ育った秀子さんですが、高校卒業と同時に沖…
Q+リポートです。今月19日は、51年前に亡くなった沖縄を代表する詩人のひとり、山之口貘の命日です。その山之口貘が詩を朗読したテープが学校に保管されていました。肉声に込められた沖縄への思いを追いました…
こんにちは、スポーツです。夏の高校野球沖縄大会、ベスト4をかけきのう行われた準々決勝はまさに激戦でした。 目指すものは一つ、勝利の笑顔。第4シード・宜野座が挑んだ読谷との一戦は激しい点の取り合いになり…
中川「楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。よろしくおねがいします。」 長田「本島中部の真栄田岬は、いよいよシーズンインします。青の洞窟が有名ですが、今回は、洞窟以外で見られる生き物を…
動かぬ基地です。日米政府が進める辺野古の新基地計画と並行して、いま東村高江でも、新しいヘリパッドの工事が進められています。 座り込みで工事に反対してきた住民たちの運動も、開始から7年が経った今、高江で…
こんにちは、スポーツです。夏の高校野球沖縄大会はきのう、2回戦がすべて終了しました。ベスト16をかけた戦い、熱い思いをぶつけ合いました。 常に笑顔を忘れない!チームのムードメーカー、當間圭介キャプテン…
先月18日、切実な思いで海に出た人たちがいました。「北限のジュゴン調査チーム・ザン」のメンバーです。 北限のジュゴン調査チーム・ザン鈴木雅子さん「今、一番大事なところが立ち入り制限区域になるという話で…
小野寺防衛大臣「いずれにしても私どもは、普天間の危険性除去を1日も早く進めるために、今後とも関係の手続き、そして工事についてしっかりと対応していきたいと思っています」 集団的自衛権の問題に全国の注目が…
さて、その集団的自衛権の行使容認について。アメリカ軍基地の多くが集中する沖縄で不安と怒りを訴える声は止むことがありません。あらためて考えます。 安倍総理「再び戦争をするような国にはいたしません」 安倍…
倉持記者「ご覧くださいこのバイクの数いったいどんなバイクの展示会が開かれるのかと思われるかもしれませんが、これは展示会でも品評会でもないんです」 実は、これ、バイク愛好家たちが「ツーリングを通してチャ…
こちらのワイン、実は沖縄の地ブドウ「リュウキュウガネブ」という種類のワインを使ってつくられたものなんだそうです。商品化したのは、シェフの中田浩司さん。彼が目指す「オンリーワンワイン」とは? 中田浩司さ…
「重粒子線」。ちょっと耳慣れない言葉ですが、放射線の一種で、最先端のがん治療に用いられているんです。全国でもまだ数えるほどしかない施設が、沖縄に生まれようとしています。どんな施設なのか、取材してきまし…
…
幼い子ども達を含む1482人が犠牲になった対馬丸撃沈事件。70年の節目を迎える今、対馬丸に向き合う子どもたちがいました。今月14日、南風原町文化センターに、町内の小学校から子どもたちが集まっていました…