海外展開を図る、県内企業の取り組みを紹介するシリーズ「海外市場に挑む」。最終回のきょうは、県内の農産物をアジアへ売り出そうとする卸売業者の挑戦です。 県内で野菜や果物の卸売業を営む、サニー沖縄。去年1…
こちらは西原町に放置されている廃タイヤ。撤去命令に従わない業者に代わって、県が処分する方針を固めました。なぜこうなってしまったのでしょうか。 久田記者「現場は西原町内の工業団地の一角にあります。無秩序…
きょうは今注目を集めている話題の花を紹介します。花の美しさもさることながら、そこには新たな市場開拓への可能性も秘められていました。比嘉夏希さんのリポートです 淡い色に柔らかな花びら、優しく可憐な姿が印…
キャスター「沖縄の子どもの3割は貧困、という実態が明らかになった調査結果から1年あまり。きょうは、県が第2弾として行った「高校生調査」について久田記者とお伝えします」 久田記者「調査はご覧のように大が…
シリーズでお伝えしている「海外市場に挑む」。海外展開やインバウンドの強化を図ろうとする県内企業の挑戦を取り上げていますが、きょうは韓国編です。 グローバルな人材を育てようと韓国のホテルに派遣された新人…
約60年間親しまれてきた名護高校の学ランとセーラー服が、役目を終えることになりました。お世話になった制服を何かの形で残そうと、保護者たちが制服でコサージュを作りを行いました。どんな思いが込められたので…
Qプラスリポートです。高齢者の運転による事故が深刻になる中、道路交通法が一部改正され今月12日から施行されます。一体どのように変わったのか。高齢ドライバーを巡る現状を新田記者が取材しました。 真志喜さ…
今日から来月にかけ、3回にわたり、海外で様々な研修を行い、海外展開やインバウンドの強化を図ろうとする県内企業の挑戦を取り上げます。 今日は、世界レベルのガイドツアーのノウハウを得ようとニュージーランド…
キャンプシーズン真っ盛りですが、25日沖縄市では広島カープのセリーグ優勝パレードが開かれます。キャンプ地沖縄市にとっては25年ぶり2度目の優勝パレード。地域をあげて盛り上げようというユニークな取り組み…
障害を抱える人がより社会へ参加しやすいようにと、今月10日、沖縄市である取り組みが行われました。その取り組みとはどんなものだったのでしょうか?? 「かんぱ~い!!」 テーブルに並ぶのはビールに串カツ。…
伊波「楽園の海案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。きょうは「糸満のサンゴ礁」です」 長田「今回は本島南部にある糸満の海に潜って来ました。今日は、たっぷりとサンゴを見て頂きたいと思います」 伊波…
75年前。山口県にある海底炭鉱で水没事故が起きました。この事故で犠牲になった県出身犠牲者の遺族が去年初めて判明しました。事故から75年がたち初めて明かされる真実とは−。 山口県内でも有数の工業地帯・宇…
さて、沖縄特産の食材にもいろいろありますが、きょうは人気の2品に関するイベントがありました。みなさんはどちらに惹かれますか? 北中城村商工会と中部農林高校が共同で開発したアーサ麺。北中城村の特産品・ア…
12日に行われた、浦添市長選挙。自民、公明が推した松本哲治さんが、オール沖縄陣営に維新の党も加わって挑んだ又吉さんを、およそ8700票の大差で破り、再選を果たしました。 基地問題で対立する国と県の構図…
先週、南部6つの市や町が一体となって修学旅行生の民泊を受け入れました。その数はおよそ180人。受け入れたのは一般家庭。県外の高校生たちはそこでどんな3泊4日を過ごしたのでしょうか。 この日やってきたの…