辺野古の新基地建設に向けた護岸工事が始まってきょうで1カ月。ご覧の映像は今朝の辺野古の様子です。事実上の埋め立て着手とされる護岸工事はきょうも淡々と進められ、海に深刻なダメージを与えかねない、荒っぽい…
中村守「沖縄のことを勉強中の僕、中村守が県内各地の様々な場所を散歩する『まも散歩』。1回目は多くの観光客で賑わうここ『国際通り』ではなく、この通りから一本中に入った細い路地を散歩します。どんな発見があ…
伊波「楽園の海案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。「サンゴの産卵2017Part1」です」 長田「今年もこの季節がやってきました。毎年5月6月は昼夜逆転する生活が続きます。でも楽しいんです。サ…
およそ80年前、石垣島に台湾の農民が移り住んだ歴史があることをご存知でしょうか? 台湾移民を取り上げたあるドキュメンタリー映画をきっかけに、週末、台湾の小学生たちが石垣島を訪れ、母国の歴史に触れました…
行方がわからなくなった人の捜索に県警は初めてとなるドローンを使って探すという方法が取り入れられました。この新たな試みについて考えます。 「一人暮らしの兄が自宅にいない!」 今月9日、豊見城警察署に「兄…
去年起きた元アメリカ海兵隊員による女性暴行殺害事件。ケネス・シンザト容疑者が逮捕されて、きょうでちょうど1年になります。事件以降、政府は犯罪抑止対策を進めていますが、この1年間、効果はどれくらいあった…
紹介するのは、輝く女性起業家が力を合わせて、輝く女性を応援しようというユニークなイベントです。企画を主催した女性の思いとは。 こちらにも女性、あちらにも女性・・・見渡す限り女性たちで埋め尽くされた会場…
さて、以前お伝えした、首里教会の十字架のリポートです。沖縄戦の激しい攻防の中、首里の街で唯一残った教会と傷ついた十字架を、復元しようというプロジェクト。いよいよ、教会員が長年思い描いてきたその瞬間が訪…
皆さんは沖縄の基地についてどれくらい理解していますか?実は県は「沖縄から伝えたい。米軍基地の話Q&ABook」を作成しました。こうしたQ&A形式で県が発行するのは初めてなんですが、この冊子が作られた背…
伊波「さて、謝花さんは沖縄の「豆腐よう」はよく食べられますか?」 謝花「そうですね、もちろん食べたことはありますが、最後に食べたのがいつだったかな~という感じですね」 伊波「そうですよね。沖縄の伝統食…
伊波「楽園の海案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。今日は「ゴールデンウィーク春の海」です」 長田「沖縄本島近くは、水温が23℃まであがってきて、海の中でも春を感じるようになりました」 伊波「早…
先月行われた初開催のイベント「オープラス」のリポートです。 沖縄、驚き、面白さ…沢山のOがつながる初開催のイベント「オープラス」とは!?非日常の特別な一日へご案内しましょう! 先月6日、このイベントの…
さあ、続いてはGW恒例となった本部町瀬底島の「闘牛」ならぬ、「闘ヤギ」ピージャーオーラサイの迫力をたっぷりと。本部町をこよなく愛するわが番組のディレクターがヤギ好きが集まったきのうのイベントを追いかけ…
九州沖縄・山口のANN各局で制作したブロック企画テーマは「フレッシュ」です。きょうは沖縄から、幼い頃に抱いた飼育員の夢を叶え、沖縄美ら海水族館にことし入った新人飼育員に密着しました。 日本の最南端にあ…
さて、先ほどは今どきのシーミー事情をお伝えしましたがここからは、今どきのお墓事情についてお伝えします。 那覇市がまとめた市内の個人墓のデータ、10年ほど前の調査で1万7000を超えるお墓があり、さらに…