政府が検討を進めている与那国島への自衛隊の配備に反対する集会が28日、那覇市で開かれました。この集会は、政府による与那国島への自衛隊の配備の動きが強まっているとして、沖縄平和運動センターが開いたもので…
民主党は、8月に行われる総選挙の政権公約に、これまで主張してきた普天間基地の県外への移設は盛り込みませんでした。 民主党はこれまで普天間基地の県外への移設を主張し、7月19日に選挙応援のため沖縄を訪れ…
8月30日に投開票される衆議院議員選挙に向け、県警は27日、各署の署長や選挙違反取締り担当者を集めた臨時会議を開きました。 県警本部で開かれた臨時会議には、84人の関係者が参加。会議の冒頭、黒木慶英本…
新基地建設に反対する市民団体が24日に民主党県連を訪れ、普天間基地の県外への移設をこれまでの主張通り、選挙公約に盛り込むよう要請しました。 民主党は23日までにマニフェストの原案をまとめましたが、これ…
Qリポートです。うるま市の宮森小学校にアメリカ軍機が墜落し17人が死亡した事故から50年。この節目に、これまで堅く口を閉ざしてきた遺族たちが事故について語り始めていますが、その中に、事故後17年経って…
名護市辺野古での基地建設に向けて国が作成した環境アセスの準備書について、市民団体が22日、ジュゴンについて専門家の意見をまとめた際の議事録の公開を求めて裁判を起こすことを発表しました。 22日に会見を…
衆議院が21日に解散し、前職の国会議員らは21日夜から22日朝にかけて続々と地元に帰ってきました。いよいよ総選挙に突入します。 衆議院解散後、沖縄の4つの選挙区の前職4人と比例区の2人は、党本部で公認…
4年ぶりの政治決戦のスタートです。自民党の麻生総理大臣は21日午前の閣議で、全閣僚から衆議院解散の署名を集め衆議院議長に提出。午後1時から開かれた本会議で河野洋平議長が衆議院の解散を宣言しました。 小…
衆議院が解散し、街では号外が配布されました。 「どんな点を評価の対象にしますか?」と記者が街行く人達に質問したところ「景気回復を一番に考える政党に入れたいと思います」「今までの制度を見ると、小学生まで…
21日、飲酒運転根絶条例の制定の是非を審議している県議会の検討小委員会が開かれ、条例を制定する方向で各委員が了承しました。 この条例は、飲酒運転防止に関して県民の意識を高め、飲酒運転の根絶につなげよう…
移民などので海外に渡った沖縄県人の2世や3世が自分のルーツを知り、沖縄について学ぶジュニア・スタディー・ツアーが21日から始まりました。 ボリビアの学生は「各国のうちなんちゅと仲良くして(帰って)ボリ…
那覇軍港の浦添市への移設に反対している市民グループが海の日の20日、移設先とされる西海岸の海で自然観察会を開きました。 このイベントは「軍港反対浦添市民行動委員会」が開いたもので、参加者らが那覇軍港の…