日米地位協定の見直しを求めて神奈川県の松沢知事とともにアメリカでの要請行動を展開した仲井真知事が12日に帰任しました。今回の訪問を通じ、環境面での地位協定の改定に手応えを感じたと語りました。 仲井真知…
名護市の島袋市長は12日に記者会見を開き、普天間基地の移設場所について「鳩山政権が替わりの案を出すならば歓迎する」と述べました。 島袋吉和名護市長は「政府から普天間飛行場の危険性が早期に解決できる代替…
鳩山総理大臣は読谷村での死亡ひき逃げ事件で、アメリカ軍に拘束されている兵士について、起訴前であっても日本側に身柄を引き渡すべきだという考えを示しました。 鳩山総理は参議院予算委員会での答弁のあと記者団…
8日に開催された「辺野古への新基地建設と県内移設に反対する県民大会」の実行委員会のメンバーらは10日から都内で防衛省などを訪ね、要請行動を展開しています。 要請団は大会共同代表の翁長那覇市長らと県議会…
8日に開催された「辺野古への新基地建設と県内移設に反対する県民大会」の実行委員会のメンバーらは日米の首脳会談を前に県民の意思を示したいと10日の朝、上京しました。 要請団は大会共同代表の伊波宜野湾市長…
このままでは普天間の移設問題が「県内」で決着してしまうかもしれない。会場に収まりきらない程の人が、きのうの大会に足を運んだ背景には、この危機感がありました。 「参加者2万1000人(主催者発表)」 伊…
この普天間移設問題。新政権はどうしてアメリカ政府と県外移設に向けた交渉のテーブルにつけないのか?鳩山外交の問題点を専門家に聞きました。 岡田外務大臣「時間がかからない嘉手納への統合しか道はない」 琉球…
8日開かれた普天間基地の県内移設に反対する県民大会の実行委員会は10日午前中に上京し政府に対し、要請を行うことになりました。 9日の大会には主催者発表で2万1000人が参加。普天間基地の即時閉鎖と返還…
また、9日県庁では県内の大学教授らが会見を開きオバマ大統領へ向けた声明を発表しました。 「普天間基地の移設問題について早期に終止符を打つために日米両政府は沖縄からの米海兵隊の全面的な撤退の検討へと移る…
11月13日のオバマ大統領の来日を前に沖縄県宜野湾市で11月8日、普天間基地の県内移設に反対する県民大会が開かれ、2万1000人が参加しました。 大会には国外・県外への移設を求める県民の意思を日米両政…
岡田外務大臣が意欲を示す普天間基地の嘉手納基地への統合案に反対する町民大会が、11月7日、嘉手納町で行われました。嘉手納町民大会には主催者発表で2500人の町民が結集しました。 冒頭、宮城町長は「結論…
11月4日からアメリカを訪問している仲井真知事は普天間基地の移設について、県内もやむを得ないと容認してきたが、現在は日本政府の方針提示を求めているところだと話しました。 アメリカを訪れている神奈川県の…