基地負担の受け入れについて積極的な意向を示した大阪の橋下知事の発言をうけ、直接、協力を求めようと県議会改革の会のメンバーらが、2日朝、大阪に向かいました。 橋下徹大阪府知事は2日朝も「沖縄の基地負担の…
泡瀬干潟埋立て事業で、新たな土地利用計画の策定に向け設置された沖縄市活性化100人委員会が1日夜、東門市長に意見報告書を、提出しました。 100人委員会は東門市長が、泡瀬埋め立ての事業を推進するための…
家族の名前を、何が何でも霊璽簿から外してほしいと主張する5人の原告が、一体何を証言したのか。今日の裁判で一人35分に凝縮した思いを3人の方に、事前に伺いました。 Q靖国に祭られているのは? 安谷屋さん…
沖縄返還の際に日米が交わした財政負担の情報開示をめぐる裁判です。外務省の元アメリカ局長の吉野文六さんが1日法廷に立ち、アメリカ側が負担するべき費用を日本側が肩代わりした密約を認める証言をしました。 こ…
普天間基地の全面返還を日米が合意したSACO最終報告から2日で13年となるのを前に、宜野湾市の伊波市長が会見し、県内移設を前提とした拙速な議論はすべきでないと訴えました。 伊波市長は「粘り強い対米交渉…
普天間基地の移設問題について日米間の交渉が続く中、大阪府の橋下知事が関西空港を活用した沖縄の負担軽減に積極的な発言を繰り返しています。 橋下徹大阪府知事は「それは関西で(沖縄の)基地負担の軽減につなが…
沖縄戦の遺族が靖国神社と国を相手に、神社に祀られている家族の名前の削除などを求めている裁判で、原告全員が法廷に立ち、苦しい思いを訴えました。 この裁判で原告5人は靖国神社に家族が無断で祀られている苦痛…
嘉手納爆音訴訟の原告団として反戦の声を上げ続けた実在の女性をモデルに描いた現代劇が12月に上演されます。 「かじまやーカメおばあの生涯」は戦後さまざまな反戦運動に参加し平和を訴え続け、1995年に亡く…
2009年で結成20周年を迎えた連合沖縄の記念レセプションが11月30日、那覇市で開かれました。 レセプションには県内の労働組合の代表や民主党議員、それに市町村長や仲井真知事ら多くの来賓が出席。挨拶に…
仲井真知事が公式の場で鳩山総理と会談しました。知事は普天間基地の移設先として「ベストは県外」と主張しました。一方、総理から移設場所や結論の時期について具体的な言及はありませんでした。 総理官邸での鳩山…
おととしの教科書検定で沖縄戦の集の記述から「日本軍の命令」の表現が削除された問題で、沖縄からの要請団が文部科学大臣を訪ね、検定意見の撤回を要請しました。川端文科大臣を訪ねたのはおととし9月の県民大会を…
30日、鳩山総理大臣と仲井真知事が総理官邸で会談し、仲井真知事は「普天間基地は県外移設がベストだ」と伝えました。鳩山総理と仲井真知事の会談は30日午前9時半から行われました。 この中で仲井真知事は9月…