参議院の沖縄・北方問題特別委員会のメンバーらが13日、名護市辺野古を視察しました。辺野古を訪れたのは特別委員会のメンバー6人です。 メンバーらは辺野古の海岸で市民団体の代表らから周辺の自然環境やジュゴ…
13日未明、金武町で黒人の男が通行人の少年などを次々と殴って逃走しました。県警は傷害事件としてアメリカ軍に協力を要請し男の行方を追っています。 事件があったのは金武町金武の路上で、13日午前0時55分…
岡田外務大臣とアメリカのクリントン国務長官が12日午前(日本時間13日未明)にハワイで会談し、クリントン長官は、あらためて名護市辺野古への現行計画の履行を求めました。 岡田外務大臣とクリントン国務長官…
戦争につながる一切の武力を持たない那覇市無防備街づくり条例について那覇市議会は13日、反対多数で条例案を否決しました。 この条例案は、市民団体の請求を受けて那覇市議会が12日から審議したもので、初日は…
12日から沖縄を訪れている参議院の沖縄特別委員会のメンバーが13日朝嘉手納町を訪問し宮城町長から過重な基地負担について説明を受けました。 嘉手納町の宮城町長は嘉手納基地統合案を改めて否定した上で嘉手納…
アメリカ上院のダニエル・イノウエ議員が13日朝仲井真知事と面談し普天間の移設問題は早期に解決するべきだと述べました。 イノウエ議員はアメリカ上院の歳出委員会の委員長として日本を訪れています。仲井真知事…
参議院の沖縄特別委員会の議員らが12日から3日間の日程で沖縄を訪れ、普天間基地などを視察します。 参議院沖特委のメンバーは12日の昼に沖縄入りし、仲井真知事らと面談し意見交換しました。冒頭、仲井真知事…
民主党の小沢幹事長が移設先として言及するなど、普天間基地の移設候補地に下地島が取りざたされている問題で、宮古島市議会は抗議決議を可決する方針を確認しました。 下地島については8日から3日間、基地視察に…
那覇市議会は、市民から請求のあった無防備平和の街づくり条例の制定に関し審議に入り、12日は那覇市側が新たな条例を制定する必要はないと意見を述べました。 那覇市無防備平和の街づくり条例は、戦争のない平和…
基地の現状視察のため1月8日から沖縄を訪れていた平野官房長官は、1月10日、帰任に先立ち基地が沖縄に集中している事実を改めて確認したと述べました。平野官房長官は視察最終日の1月10日自衛隊機に乗り込み…
沖縄を訪れている平野官房長官。9日は普天間基地など、基地の現状を視察しました。 基地の現状を自分の目で見て確認したかったという平野官房長官。普天間基地に隣接する普天間第二小学校で、基地と小学校の近さな…
沖縄の基地の実情を見たいと8日に沖縄入りした平野官房長官は9日朝、仲井真知事と面談しました。 県庁で平野長官と面談した仲井真知事は、懸案の普天間問題について「県民は県外移設を強く望んでいる。そういう方…