4日の民主党の代表選びを前に沖縄県連は新たな総理には菅副総理が望ましいという見解を示していますが、県民はやや冷ややかに見ています。 民主党沖縄県連新垣安弘幹事長は「菅さんは、沖縄には民主党の議員の中で…
嘉手納基地の戦闘機の騒音や危険性を把握するための調査が3日に行われ、離着陸の回数は252回にも上ったことがわかりました。 調査は、嘉手納町、北谷町、沖縄市で作る三連協が実施。嘉手納町の道の駅や北谷町の…
戦後初めて沖縄の基地を県外へと述べた鳩山総理が辞任しました。辞任の理由は普天間基地の移設先を沖縄にせざるをえなかった事社民党の政権離脱をあげました。 しかし、総理が辞めても沖縄の基地問題が解決したわけ…
鳩山総理が辞任を表明しました。総理は辞任の理由として普天間基地の移設先を沖縄県内にせざるを得なかったことや社民党の連立離脱をあげました。 鳩山会見は「本当に沖縄の外に米軍基地をできる限り移すために努力…
鳩山総理の辞任表明に対して那覇市と名護市で聞きました。 名護では男性がインタビューに答え「ちょっと市民としても裏切られたような感じがしますね」と語り、また別の女性は「基地の名護への移設を表明した後に辞…
連立離脱を離脱した社民党の福島党首は先ほど沖縄を訪れ総理辞任についての感想を述べました。 福島党首は「これは沖縄と国民の声を無視した結果だと思います。総理が変わっても辺野古という風に決めた日米共同声明…
県議会は1日軍関係特別委員会を開き、アメリカ軍に対しクラスター爆弾の使用中止などを求めていく方針を確認しました。 委員会では又吉知事公室長が今月に入って外来機が相次いで嘉手納基地に飛来し騒音が増してい…
社民党は30日の全国幹事長会と幹部会で連立政権からの離脱を正式に決定、県内でも波紋がひろがっています。 30日、東京で開かれた全国幹事長会議には沖縄県連の新里米吉委員長、崎山嗣幸副委員長らが出席。沖縄…
7月の参院選に向けて社民・社大と共産の3党は普天間基地の県内移設に反対する統一候補の擁立を目指していましたが、共産党との調整がつかず完全に断念しました。 社民党の新里米吉委員長と社大党の大城一馬副委員…
名護市の稲嶺市長は政府の名護市辺野古への基地建設を盛り込んだ閣議決定を批判。また、社民党の政権離脱には非常に残念だと答えました。 名護市・稲嶺進市長は移設先に辺野古を盛り込んだ閣議決定について「(県民…
嘉手納基地を抱える市と町でつくる3連協のメンバーが31日沖縄防衛局を訪れ、外来機の飛来やクラスター爆弾を使用した訓練に対し強く抗議しました。 31日朝沖縄防衛局を訪れたのは嘉手納町・北谷町沖縄市の首長…
普天間基地の辺野古移設を盛り込んだ日米共同声明に対し4.25宮古地区大会実行委員会が29日、抗議声明を発表しました。 宮古教育会館で行われた抗議声明発表には4月25日に開催された普天間飛行場の県内移設…